文春オンライン

連載テレビ健康診断

『おんな城主 直虎』をやけにリアルにしている「地味さ」

「NHKらしい時代劇ドラマ」感が、いまのところは良いが

2017/02/04

 3回まで見終わった。初回を見た段階では判断つかない感じがしたので最低3回はじっくり見るぞ、と臨んだ『おんな城主 直虎』。

『真田丸』は「せっかくカッコイイ人物が出てきてもその後の余計なセリフや行動やコントでブチ壊す」のがガマンならなかったのだが、3回までの『直虎』にはそれがない。というより、一見して食いつくようなカッコイイ人物は出てこない。全体にぼんやりした人びとが地味に戦国時代を暮らしてる感じだ。杉本哲太がいつも通りの芝居をやっているが、全体を覆う地味さの中ではあまり目立たない。

『おんな城主 直虎』 NHK総合 日 20:00~20:45
柴崎コウ(井伊直虎/前列中央)、浅丘ルリ子(寿桂尼/前列左)、春風亭昇太(今川義元/後列左から2人目)ら。©スポーツニッポン新聞社/時事通信フォト

 じゃあアカンやん、といえばそうでもなくて、この大河、やけにリアルな気がする。初回で殺されて退場した宇梶剛士のいなくなりっぷりに戦国時代の殺伐さとノンキさを感じる。主役一家がイマイチ有能でなさそうなのも田舎の土豪っぽさをじゅうぶんかもしだしているし、有名人の今川一家の異形さも「きっとこんなんだったんだろう」と思わせる。寿桂尼なんか驚いたよ。浅丘ルリ子、妖怪みたいな存在感で、おまけに第一声、舌がもつれてなかったか。しかし浅丘ルリ子も衰えたのう、とはならず、本物もきっとこんなだったに違いないと思った。「風呂にもめったに入らないかわりに香をガンガンたく上流階級」みたいなむかしの日本の汚さとアンバランスさをあの浅丘ルリ子の姿は体現している。太原雪斎は國村隼だと思って見てたら佐野史郎とわかって驚く。春風亭昇太の白塗り今川義元も、「あの昇太が白塗り義元! いろんなことやりすぎるのでは」と不安を覚えていたのに、ほとんど動かない。歴代義元では『風林火山』の谷原章介が「よくある義元像じゃなくてリアル」と思ってたが、こっちは「よくある義元像でかつ本物っぽい」。で、きっと桶狭間で死んだらもうすぱっと出てこなそうなところもいい(出てこないでくれ……!)。

ADVERTISEMENT

 と、3回見たところで『直虎』は「NHKらしい時代劇ドラマ」で、見ていて「勘弁してくれ~」と思うところもなくて良い。ただ、3回見た段階ではまだ出てきてないんだよ、柴咲コウが。宣伝番組の「いざー!」という腰砕けになるような掛け声が印象的な柴咲さんの登場で、私が感じてたリアルさが失われないことを切に願う。でも、子役のおとわの、自分で切った髪の有様は目をそむけるぐらいリアルだった。ああいうリアルは別にいらないです。

『おんな城主 直虎』をやけにリアルにしている「地味さ」

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

週刊文春をフォロー