文春オンライン

連載文春図書館 今週の必読

ハルキ世界の満漢全席『騎士団長殺し』を全世界が待ちわびた

村上春樹、4年ぶりの書き下ろし長篇

2017/03/12
『騎士団長殺し 第1部』(村上春樹 著)

 村上春樹4年ぶりの書下ろし長編『騎士団長殺し』全2巻が、去る2月24日に全国同時発売。室蘭線列車事故の影響で北海道のみ発売が1日遅れたのがニュースになるほどの同時ぶりで、出版界のボジョレー・ヌーボーとも言われる恒例のカウントダウン販売にも各地で深夜の行列ができた。

 東京・神保町の三省堂書店では、購入者が店内の特設スペースで始発まで本を読めるイベントを実施。私は物見高くこれに参加したんですが、取材のTVカメラに囲まれる中、10人ほどの客が会議机に向かって黙々と村上春樹を読む光景はなかなかシュールでした。

 まあしかし、みんながヨーイドンで同じ本を読みはじめるなんて滅多にない経験だし、全世界が待ちわびるハルキの新刊をいちはやく読めるのは日本の読者だけの特権だと思えば、飛びつく人が多いのも当然か。

ADVERTISEMENT

 小説の中身も、高まる期待に十二分に応えて、ハルキ世界の満漢全席かと思うくらいサービス満点。ひさしぶりの一人称(“私”)で、おなじみのハルキ的モチーフ(妻との別れ、謎めいた穴、いわくありげな美少女、夢精、失踪、メタファー……)を大量にちりばめながら、象徴的なファンタジーの世界に読者を誘う。作中で言及される上田秋成の怪談風でもあり、謡曲風とも、RPG風とも、ジブリ風とも見える。絵画や文学はもちろん、クルマ、音楽、料理から南京大虐殺まで、とにかくネタが盛り沢山なので、合計千ページを超える物量にもかかわらず、ダレ場はほとんどない。

 今回の特徴は、“私”が妻と別居してから元の鞘に戻るまでの9カ月間の物語であることが、冒頭で宣言されること。2006年(推定)の出来事を、2011年現在から振り返る回想形式になっている。乱暴に要約すれば、36歳(当時)の画家である“私”が、ある大きな試練を経て再生し、家庭をとりもどす話だと言ってもいい。

 主な舞台は、小田原市郊外の山中に建つ一軒家。高名な日本画家である雨田具彦(あまだともひこ)のアトリエ兼住居だったその家に越してきた“私”は、そこでさまざまな不思議と出会う。その出発点が、屋根裏で見つけた雨田具彦の未発表作「騎士団長殺し」と、谷をはさんで向かいの山に建つ白い邸宅に住む白髪の中年男、免色渉(めんしきわたる/ギャツビー風の大富豪)。話の展開は例によって自由奔放だが、前作前々作とくらべて投げっ放し感は比較的少なく、きっちり幕が引かれる。作中では“買い手責任”という言葉が強調されるが、大丈夫、(ある登場人物の口調を借りれば)心配は「あらない」。

むらかみはるき/1949年京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1979年『風の歌を聴け』でデビュー。著書に『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』『ノルウェイの森』『ねじまき鳥クロニクル』『1Q84』など。フランツ・カフカ賞、エルサレム賞など受賞歴多数。
 

おおもりのぞみ/1961年生まれ。翻訳家、評論家。近著に『現代SF観光局』。訳書にハクスリー『すばらしい新世界[新訳版]』など。

騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編

村上 春樹(著)

新潮社
2017年2月24日 発売

購入する

騎士団長殺し :第2部 遷ろうメタファー編

村上 春樹(著)

新潮社
2017年2月24日 発売

購入する
ハルキ世界の満漢全席『騎士団長殺し』を全世界が待ちわびた

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

週刊文春をフォロー