文春オンライン

新社会人、今のうちこっそり学んでおきたい6つのこと

入社して約一ヶ月。そろそろ会社にも慣れ始めた頃でしょうか。GWに入り、ホッと一息ついている新社会人の皆さんも多いことでしょう。ただでさえ学生の頃とは大きく異なる環境、そこに馴染みながらきちんと仕事もこなしていくためには何が必要なのか。新入社員として知っておきたいことをまとめました。

コミュニケーションを学ぶ

遅刻の連絡をLINEでしてはいけない理由
文:岩瀬大輔

連絡手段はもっぱらLINE、電話を使う機会はなかなかない、そんな新入社員の皆さんも多いはず。しかし、一歩社会に出ればその感覚が正しいとは限りません。大切なのは手段ではなく、「相手が何を求めているのか」を見極めること。遅刻の連絡ひとつも、大切なコミュニケーションなのです。

人間関係を学ぶ

気の合わない同僚とペアになったときの対処法
文:鈴木涼美

ADVERTISEMENT

どんな職場であれ、気の合う人もいれば苦手な人もいるはずです。学生の頃は仲の良い人とだけ楽しく過ごすことも可能でしたが、この先は気の合わない人と共に仕事をしなければならない場面もあるでしょう。そんな時に思い出してほしい内容です。

本で学ぶ

ほしよりこさん、新社会人が読むべき本は何ですか?
文:ほしよりこ

「本を読め」とは言われるものの、何から始めたらよいか分からないという方。ほしよりこさんがちょっぴりユニークなオススメ本を紹介してくれます。

宴会を学ぶ

世界のエリートが「宴会」で決して手を抜かないワケ 社会人一年目の教科書
文:岩瀬大輔

最近の若者は飲みに行かなくなった、と言われて久しいですが、そもそもなぜ昔から宴会は一つの大切な行事として扱われてきたのでしょうか。「幹事はプロジェクトマネージャー」「宴会芸はコミュニケーション」ーーその役割を解き明かします。宴会に対する意識が少し変わるかもしれません。

聞く力を学ぶ1

話を聞くのがうまい人の共通点は
文:池上彰

コミュニケーション能力が重視される傾向の強い昨今、受け答えの上手さはどんな環境であれ重宝されるでしょう。コミュニケーションの基本、「聞く力」を身につけるには?池上彰さんが答えます。

聞く力を学ぶ2

池上さん、相手が聞かれたくないことを聞くコツを教えて!
文:池上彰

「聞きたいけれど聞けない」。仕事に限らず様々な場面でこのような事態に遭遇したとき、どうしますか。質問ひとつするにも知っておきたいコツがあるようです。

新社会人、今のうちこっそり学んでおきたい6つのこと

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー