文春オンライン
はあちゅう氏の“セクハラ告発トラブル訴訟” 被告男性は「セクハラ撲滅よりも保身を優先した不当訴訟」《総務省も注視》

はあちゅう氏の“セクハラ告発トラブル訴訟” 被告男性は「セクハラ撲滅よりも保身を優先した不当訴訟」《総務省も注視》

note

《他の作業はいったん後回しにして、アンチアカウント対策(訴訟準備)に集中します》

「はあちゅう」こと伊藤春香氏(本人のインスタグラムより)

 昨年5月30日、ブロガー・作家の「はあちゅう」こと伊藤春香氏は、自身のブログでこう宣言した。同日には《誹謗中傷が成立するかどうかは、明確な基準があるわけではなく、訴えてみないとわからない》《片っ端からいきます》とツイート。直前にはSNSでの誹謗中傷を受けていたプロレスラーの木村花さんが自ら命を絶つ事件も起こっており、徹底抗戦を誓う姿勢は多くの支持を集めた。

はあちゅう氏の投稿

 その後、宣言通りプロバイダに発信者情報の開示を請求し、昨年11月の時点で開示決定が出た投稿やアカウントは約240件。東京地裁では今も連日、はあちゅう氏を原告人とする開示請求や訴訟が行なわれている。

ADVERTISEMENT

 しかし、その中には首を傾げたくなるような訴訟も提起されているようだ。

 今年6月、名誉毀損を理由にはあちゅう氏から訴えられたと話すのは弁護士のAさん(40代)だ。Aさんははあちゅう氏が運営していたオンラインサロンへの在籍経験もある男性だ。

「私にとってはまさに青天の霹靂でした。訴状が私の所属する弁護士事務所へ直接送られてきたのですが、あまりに心当たりがなくて、最初は『何だろう?』と……。訴状を読むと、原告がはあちゅうさんだったんです」

 一体、Aさんに何が起こったのか。

Aさんが加入した「はあちゅうサロン」の実態

 時は2018年4月に遡る。Aさんは、はあちゅう氏が立ち上げたばかりのオンラインサロン「はあちゅうサロン」に加入した。

「もともとはあちゅうさんには興味があって、Twitterをフォローしていました。#MeToo運動で、彼女が電通時代のセクハラを告発したときは応援していましたし、臆することなく意見を発信していく姿に好感をもっていました。クラウドファンディングサイトを通じてサロン会員を募集していたので、様々な人と気軽に交流できることを期待して参加を決めました」(同前)

「#はあちゅうサロン」の会員募集

 会員募集ページで《“「自分」を仕事にする生き方”を実現する、行動で人生を変えていく》と銘打たれたサロンの活動は、Facebookの専用ページでの交流がメインだったという。プロモーション局、経営企画局、グローバル局などからなる6つの“局”があり、会員はそれぞれ希望する局に所属。さらに、「部活動」と呼ばれる趣味や仕事を通じたグループがいくつも派生していた。

サロンメンバーに向けた「サロン3箇条」

「会費は月額9800円。サロンメンバーは女性のほうが多いかなという感じでした。はあちゅうさんから発信される情報は自己啓発系が多く、“待っていないでまずは自分から与えなさい”という趣旨の『ギブせよ』という言葉を好んで使っていました。『人を育てたい』というようなこともよく言っていましたね」(同前)