文春オンライン

鉄道の要衝・滋賀県 三日月知事が語る「日本の鉄道“新しい地図”」

滋賀県・三日月知事「鉄道インタビュー」#2

2017/12/04
note

気になる「北陸・中京新幹線」構想について

――ただ、JRも民間会社ですし、新幹線も在来線も、あれもこれも引き受けるというのは難しい。

三日月 おっしゃるとおりだと思います。民間会社であるJRに政治路線を多く引き受けさせるようなことはあってはならないと思いますし、高速鉄道を整備していきながら並行する在来線もすべて民間で、となるとJR側も困るでしょう。だからこそ、富山県や石川県でも並行在来線を「IRいしかわ鉄道」「あいの風とやま鉄道」といった第三セクターとして経営しています。しかし、それが交通インフラとしての持続可能性を考えると、北海道の事例からも難しい部分があるのではないでしょうか。だからこそよく協議をして、みなさんが納得できる合意形成をしていく必要がある。ただ、その中で私たち滋賀県としては、我々の立場、意見をしっかり述べていき、滋賀県に並行在来線はないということへのご理解を頂きたいと考えています。

 

――新幹線で言えば、北陸新幹線のルートが決定してから福井県知事が米原を経由する「北陸・中京新幹線」を提唱しました。これについてはいかがですか。あれも欲しいこれも欲しいではろくなことにならないのではと感じたのですが……。

ADVERTISEMENT

三日月 私は少し違う視点で見ていまして、我々が米原ルートを主張していたように、やはり北陸から米原経由で中京、関西へという流動は少なからずあるということなんですね。特に福井県の嶺南地域から米原・中京・東京という流れはボリュームが大きい。北陸新幹線が敦賀まで延伸しても、福井の方々が金沢経由で東京に行くのかというと、必ずしもそうではないでしょう。そうなると、米原・中京のルート整備・高速化はやはり大きな課題のひとつなんです。

――確かに、名古屋と金沢を米原経由で結ぶ特急「しらさぎ」も走っています。利用者が多い特急のひとつですね。

三日月 そうですね。だから敦賀までの延伸が見えてきて、さらにその先のルートも決まった。となれば、もうひとつの課題であった米原経由のルートの整備についても向き合わなければいけない。