文春オンライン
文春野球コラム

【DeNA】現役引退・高崎健太郎の“通算25勝”は多いといえるのか?

文春野球コラム ウィンターリーグ2017

2017/12/06
note

クライマックスシリーズ進出の裏で

 2017年10月1日。クローザーの山崎康晃が試合を締め、DeNAが2年連続となるクライマックスシリーズ進出を決めたわずか数時間前。DeNAの一人の投手が、現役最後のマウンドに上がっていた。

 横須賀スタジアムにその選手のコールがかかると、ベンチ入りの選手がダグアウトの前で花道を作り、その中を全速力で駆け抜けマウンドに向かう投手がいた。

『高崎健太郎 背番号22』

ADVERTISEMENT

 この数日前に、一部スポーツ紙で来季の構想外である旨が報じられていたが、この日の他の選手達の対応を見ると、高崎がすでに現役引退を決め、これが最後のマウンドになることは明らかであった。

現役を引退した高崎健太郎 ©時事通信社

誇りだった高崎健太郎の活躍

 私が初めて高崎の名前を強く意識したのは2006年の夏だった。

 この頃の夏、ベイスターズのファーム、当時の湘南シーレックスは毎年、日産自動車野球部と交流戦を行っていた。

 うだるような暑い夏のデーゲームだったが、試合展開は寒い内容で、シーレックスの先発投手は大量失点を喫し、打線は後に広島東洋カープでリリーフとして活躍する青木高広にきりきり舞いさせられていた。

 日産が得点する度に日産の社歌を歌う方がいたのだが、得点差が開く度にシーレックスファンもやけくそになり、配られた赤い日産のうちわを叩いて日産の応援に回っていたのはよく記憶に残っている。

 試合終盤、シーレックス打線がようやく目覚め、大量得点をし、どうにか1点差負けという見られる試合結果に持ち込んだのだが、後ろに座っていた日産ファンの『高崎が投げてたら、もっと楽勝だったな』という一言がどうにも印象に残っていた。その数か月後、高崎が希望枠でベイスターズへの入団が決まると、ただでさえ先発投手がいない上に、先発の一角だった門倉健がFA移籍をしたこともあり、高崎に対して大きな期待を抱いたのであった。

 ルーキーイヤーとなる2007年は、イースタンリーグで最多勝を獲得。期待は高かったものの、一軍の先発投手として活躍するには少し時間がかかり、2011年に規定投球回数にようやく到達し、チームトップとなる5勝を挙げ、ベイスターズのエースとして名乗りを挙げたのであった。

 そして2012年。横浜DeNAベイスターズとして初めて迎えた開幕戦。開幕投手として敵地・京セラドーム大阪のマウンドに立った高崎は、6回を投げて自責0と粘投。後続投手が打たれたこともあり勝ち星はつかなかったが、開幕投手としての責務を果たしたのであった。

 前年に続きこの年も規定投球回数に到達すると、キャリアハイとなる7勝をマーク。
勝ち星こそ7勝ではあったが、24試合の登板中17試合でQSを記録。自責点0で終えた試合が7試合もあるのに、勝ち星がついたのはわずか1つと援護に恵まれない試合も多かった。

 この高崎がキャリアの中で規定投球回数に到達した2011年と2012年の辺りは、チームの勝率も3割台で負け数も85敗あたりを彷徨っていた。特に先発ローテーションの駒不足は顕著で、試合開始前から「今日の試合は厳しいだろうなぁ」とファンの私でも思う試合は多かった。そんな中、この2年間の高崎のピッチングは三浦大輔に替わる次世代エースの鼓動を感じるものだった。

 スタジアムに向かう電車の中で、対戦チームのファンの『ベイスターズの先発は高崎かぁ。高崎じゃなければ楽勝なんだけどな』という声を耳にして、自分が褒められたかのようにちょっと誇らしく思ったりしていた。

文春野球学校開講!