文春オンライン

今回の『私の消滅』では、かなり無意識を使うことになりました――中村文則(1)

話題の作家に瀧井朝世さんが90分間みっちりインタビュー 「作家と90分」

2016/07/30

genre : エンタメ, 読書

30代になって、今まで持っていたものをもっと自由に出せるようになった

――『何もかも憂鬱な夜に』は死刑判決の確定が間近の若い未決囚を担当する刑務官の話ですが、〈自殺と犯罪は、世界に負けることだから〉のような、印象的な言葉がたくさんありますね。

中村 あの本は本当に、いろんな人が大切に思ってくれている。どの本にもサインしますというイベントの時に、あの本を持ってくる方は多いです。

――『掏摸〈スリ〉』(09年刊/のち河出文庫)の時から、ミステリーを書き始めたというように言われるようになったんですよね。

ADVERTISEMENT

掏摸(スリ) (河出文庫)

中村 文則(著)

河出書房新社
2013年4月6日 発売

購入する

中村 掲載媒体が河出書房新社の『文藝』だったので、『文藝』ももちろん純文学ですが、ちょっとやんちゃなことができると思ったんですよね。本来はここまでやらないということもやりたい、って思って。そうしたら全肯定してくれたので、よっしゃ、と。もともとデビュー作の『銃』から刑事も出てきますからね。もともとそういう整合性はあったんですよね。

――そう、『銃』の刑事のあの推理能力…!

中村 『遮光』も主人公が持ち歩いている瓶の中味は何かということを途中まで伏せて書いていたりして、ミステリー的な傾向はあったんです。それが『掏摸〈スリ〉』で全面に出たという感じですかね。20代から30代になって、芥川賞ももらったので、今まで持っていたものをもっと自由に出せるようになったんでしょうね。

――以前取材した時に驚いたのが、最後のシーンについて、コインを投げるとは思わなかった、と。最後にコインを投げた瞬間に希望が生まれる話なのに。

中村 あれも主人公が無意識に盗んでしまうということの伏線があって、それが最後になって、ああ、そういうことか、と。あのへんからですね、無意識の部分まで使って書くようになってきたのは。

――『掏摸〈スリ〉』には木崎という悪人が出てきますが、そこから『教団X』の沢渡に繋がるように、中村さんの作品には悪人の系譜がありますね。

中村 そうですね、たぶん『遮光』のシンジから始まって、『何もかも憂鬱な夜に』の佐久間がいて、木崎で饒舌な悪を書いて、『悪と仮面のルール』(10年刊/のち講談社文庫)の久喜幹彦で陰鬱な悪になり、それで沢渡で行きつくところまで行って、悪を突き詰めると素粒子論と原始仏教になっちゃったという。『教団X』を書いた後に、今後どうするの、と言われましたけれど、次の『あなたが消えた夜に』で個性的な悪も二人出せましたし、『私の消滅』でもまた違うタイプの悪を書きましたし。

悪と仮面のルール (講談社文庫)

中村 文則(著)

講談社
2013年10月16日 発売

購入する

――細分化された悪を書いている。

中村 今書いている新聞連載にも悪いやつが出てきます。『トリッパー』で書いているものにもこれから出てきますね。ずっとやっているんでしょうね。

――天国のバリエーションは少ないけれど、地獄のバリエーションは豊富、というのと同じですね(笑)。一方、短篇集『A』(14年河出書房新社刊)などの短篇では、かなり実験的なことをやっていますよね。ボールが跳ねているだけの話とか。

A

中村 文則(著)

河出書房新社
2014年7月14日 発売

購入する

中村 そう、短篇でいろんなチャレンジをしていて、それが長篇に活きたりしていますね。だから本当はもっと短篇も書きたいんですけれど、長篇の仕事が集中しているので難しいです。しかし忙しいですね……。純文学作家ってこんな忙しい職業じゃないはずなんだけど(笑)。

(2)に続く

今回の『私の消滅』では、かなり無意識を使うことになりました――中村文則(1)

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー