文春オンライン

昆虫でも動物でも「なんでも来い」のクイズプレーヤー、問題作りはどうやってる?

学生作家・篠原かをりインタビュー

note

動物園に行ったら見るべきいきものはなんでしょう?

――『いきものビックリ仰天クイズ』は、「動物園」「水族館」「昆虫館」と3つの章に分かれていますが、それぞれの場所で会えるおすすめのいきものを教えてください。

篠原 「動物園」のおすすめはキーウィです。キウイフルーツに似たニュージーランドの飛べない鳥なんですが、今、日本には大阪の「天王寺動物園」にしかいなくて、もう高齢なんです。今後は輸入する予定がなく、あと数年以内には日本で見られなくなる鳥なので、今すぐ見に行ってほしいです。「水族館」は、「マクセル アクアパーク品川」のドルフィンパフォーマンスをぜひ。ライトや水の演出もすごいし、イルカも一糸乱れずに芸を見せてくれて、イルカ界の「劇団四季」みたいな感じでレベルが異常に高いんです。逆に、「新江ノ島水族館」のイルカショーは、イルカが全然トレーナーさんの言うことをきかなくて、学生演劇の「はちゃめちゃだけど、元気があってよろしい」みたいな感じで(笑)。日本各地のイルカショーを見比べるのは面白いですよ。「昆虫館」のイチオシは、オオゴマダラという大きなチョウのサナギです。金ピカのメタリックで、すごくきれいなんです。

©鈴木七絵/文藝春秋

篠原さんが育てているいきものはなんでしょう?

――いま、ご自身で飼育しているいきものは?

ADVERTISEMENT

篠原 哺乳類は、ラット(どぶねずみ)と実験用のマウスがいます。ラットは肩に乗るくらいなついてくれました。ハムスターよりなつきます。ネズミは雑食でなんでも食べますが、一番の好物は味をつけていないポップコーンです。

――名前はつけているんですか?

篠原 マウスにはつけていませんが、ラットはつけています。4匹いて、毛のないピンクっぽい子はハムに似てるから「ハム」、ミルクティー色の子は「ティー」、俵形のカニクリームコロッケに似た子は「コロちゃん」、クマに似た子は「クマちゃん」です。オス2匹、メス2匹なので、繁殖させてみたいな〜と。

――えっ、ネズミ講っていうくらいだし、ものすごい数になってしまうのでは……?

篠原 1回の出産で、8匹から16匹くらい生まれるらしいので、2組のカップルそれぞれが16匹ずつ生んでしまったらと思うと怖いのですが……。

――ひえー、昆虫や爬虫類もいっぱいいるんですよね?

篠原 イモリ、タランチュラ、ドジョウ、ゴキブリなどいろいろいます。ドジョウは適当に扱っても勝手にごはんを食べてどんどん大きくなってくれるので楽でいいですよ。

©鈴木七絵/文藝春秋

篠原さんが初めて出たクイズ番組はなんでしょう?

――篠原さんがクイズ番組に出たのは、日テレの「高校生クイズ」が最初ですか?

篠原 はい。私はメガネをかけたダサめの男子が好きなので、「高校生クイズ」はクイズ番組というより、好きなタイプの男子を見る番組だと思っていたんです(笑)。でもある年、普通にイケメンの男子が出たときがあって、仲の良かった女友達がそのイケメンに会うために「クイズ研究会を作りたい」と言い出して。それに乗っかって一緒にクイズ研究会を始めて、「高校生クイズ」に応募して予選を突破してテレビにも出て……。「高校生クイズ」の現場には、私の好みの男子が600人もいたんですよ! だんだん「偉そうにしているタイプ」とか、「心から優しいタイプ」とか、メガネのダサい男子の中にもいろんなベクトルの人がいて、細分化されているんだなということがわかって、亜種も見分けられるようになりました。一般の人には全部同じに見えていると思いますが……。

――今後、書いてみたい本のジャンルはありますか?

篠原 これまでに昆虫や動物などいきものに関する本を書いてきましたが、人間もいきものなので、人間の生態に踏み込んだ本が書いてみたいです。

――篠原さんは文章も面白いですが、ご自身のキャラクターや発言もすごく面白くてタレント性があるので、テレビにもたくさん出てほしいです。

篠原 ありがとうございます。テレビに出ると、amazonの本のランキングが一瞬上がったりするので、嬉しいですね。今回のクイズ本もたくさん売れてほしいです(笑)。

 

……こんな篠原さんが考えた「いきものクイズ」、どんな問題か気になりますよね。ぜひチャレンジしてみてください! 問題はこちら→http://bunshun.jp/articles/-/7888

 

フムフム、がってん!  いきものビックリ仰天クイズ

篠原 かをり(著)

文藝春秋
2018年7月13日 発売

購入する
昆虫でも動物でも「なんでも来い」のクイズプレーヤー、問題作りはどうやってる?

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー