文春オンライン

韓国で10万人動員 「万引き家族」のタイトルが変更された理由

2018/08/10

「儒教国家・韓国」はもうすでに存在しない?

 日本に駐在した経験があり、今でも日本をよく往来する50代の知り合いの会社員(男性)はこんなことを言っていた。

「日本で“介護離職”という言葉を聞いた時は驚きました。韓国には、親の介護のために仕事を辞めるというのを周りでも聞いたことがないし、そんな言葉もありません。離職できるほどの環境であれば、少しでも安い介護人や病院を探す努力をするだけで、そんなところからも日本より韓国のほうがいわゆる家族共同体というものの解体が早く進んでいるような気がします」

©iStock

「ただ、だからといって、この映画で偽親子の絆になっていた“万引き”のような、何か他のものが古くからあった家族共同体の絆を代替できるかどうかは分からない。

ADVERTISEMENT

 そういう意味では面白い映画ではありましたが、韓国でよく言われている、是枝監督の集大成というのとは違う気がしています。個人的には、『そして父になる』や『海街diary』よりも少しもの足らない感じがしました」

安倍首相「祝福のコメントナシ」に大騒ぎの韓国メディア

 韓国では、仏フィガロ紙が報じた「安倍首相が珍しく一切の祝福コメントを出していない」というニュースも映画に話題を添えていた。

キャッチコピーは「彼らが盗んだものは、共に過ごす時間だった」。ソウル新聞上に掲載された広告

 韓国の通信社であるニュース1は「パルムドール『万引き家族』安倍総理が祝えない理由」(6月14日)で「安倍首相の沈黙については、是枝監督が日本の政治、文化についての信条を公開してきたためという反応が支配的だ。野党から安倍総理への批判の声が出ているのもこのためだ」と安倍首相VS是枝監督という構図で報じ、全国紙の中央日報は「カンヌ パルムドール 『万引き家族』安倍の沈黙の裏には日本会議」(7月30日)で「安倍首相の最も強固な支持勢力であり政治ブレーンの役割をしている日本会議」が「伝統的な家族観に固執」しているため『万引き家族』とは相容れないのだと分析していた。

タイトル「万引き家族」は「ある家族」に変更

 日本で物議を醸したという映画のタイトルは、韓国では『ある家族』になっている。配給した「ティーキャスト」によると、「直訳した場合、韓国語の語感では少し否定的に感じられることもあり、少し曖昧ではありましたが、広がりや叙情性を強調しようということで『ある家族』としました」という。ちなみに、香港や台湾、中国では、「小偷家族」(泥棒家族)の名で公開されている。

 映画のタイトルが意訳されることはよくあるし、『万引き家族』もそもそものタイトルは『声を出して呼んで』だったというから、『ある家族』でもアリだろう。

 けれど、あえて「万引き」でも「泥棒」でもないタイトルにしたところに、韓国社会がまだ“理想の家族の形”にこだわっているような、そんな気がした。それは先述の知人が話していたように、家族という共同体の解体が急速に進んでいるからかもしれない。

韓国で10万人動員 「万引き家族」のタイトルが変更された理由

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー