文春オンライン

スポニチの解説にザワザワ 流行語大賞は「おじさんによる、おじさんのための」賞である

eスポーツ、そだねー

2018/12/07
note

 待ってました「新語・流行語大賞」。今年も無事に世の中をザワザワさせました。

 私は毎年主張しているのですが、流行語大賞は「おじさんによるおじさんのためのプレゼン」と考えればいい。新聞を擬人化すればおじさんだと思うのですが、流行語大賞もおじさんだと思えばすべてスッキリする。

ネットでツッコまれるまでが流行語大賞

 家に着くまでが遠足なら、流行語大賞は「ネットでツッコまれるまでが流行語大賞」なのである。「おじさん、そんなの流行ってねーよ」と。

 そういう楽しみ方が定着しつつあるのを気づいてしまったか、今年はなんとなく先方は注意深くなっていた。「eスポーツ」がノミネートされていたが、おじさんはそんなの興味ないはず。もっと自由に選んでほしかった。「トリプルスリー」や「神ってる」みたいに。

ADVERTISEMENT

©︎AFLO

 でもやはり安心した。大賞が「そだねー」だったからだ。

 平昌五輪カーリング女子日本代表チームが試合中に話していた「そだねー」。

 時の流れがはやい今、2月の言葉が選ばれるなんておじさんやオヤジジャーナルがカーリング女子にいかに夢中だったかあらためて証明された。

「そだねー」にとりつかれたような2月

 日刊スポーツの当時の見出しを並べてみよう。

「カー女 もぐもぐ注文10倍 美味し『そだねー』と注目!!」(2月21日)

「メガネ先輩に韓敗です カー女 銅があるよ そだねー!!」(2月24日)

「カー女は銅だよ!! そだね~ 逆転できたよ!! そだね~」(2月25日)

 とりつかれたように連呼していた。

©︎AFLO

 カーリング女子にとって「そだねー」は単なる地元の言葉だが、おじさんにとっては「訛り=素朴」という勝手なロマンも抱ける。こうして「そだねー」はおじさんのものになったのである。今回流行語大賞に選ばれ、大団円を迎えたと言ってよい。