昨季メジャーリーグの本塁打数

数字の科学

佐藤 健太郎 サイエンスライター
ニュース
サイエンスライターの佐藤健太郎氏が世の中に存在する様々な「数字」のヒミツを分析します。

今回の数字:昨季メジャーリーグの本塁打数=6776本

 以前の本連載で、データ解析が米国の野球界に革命をもたらしていると書いた。その目に見える最も大きな変化が、大胆な守備位置の変更だ。打者の過去の打撃データに従って、遊撃手を2塁の右側で守らせたり、2塁手を外野まで下がらせたりなど、大きく守備位置をシフトさせるのだ。これによって、かつてであれば当然ヒットになった打球が、内野ゴロとして処理されることが増えた。メジャーリーグ全体の打率は、1999年には2割7分を超えていたが、近年では2割5分そこそこまで落ち込んでいる。

 となれば打者の側も、手をこまねいているわけにはいかない。対抗策として生まれたのが、いわゆる「フライボール革命」だ。ゴロを転がせば守備シフトに引っかかってしまうなら、フライを高く打ち上げて野手の頭上を越えてしまえばいいという考えだ。早速、強いフライとなる打球速度や角度などのデータが分析され、それに必要な筋肉量までが算出された。

 この結果、メジャーリーグ全体の打率は下がったにもかかわらず、本塁打は急増した。2019年の本塁打数は6776本と、前年より1200本近くも増えている。きめ細かなデータ解析が極限まで進められた結果、皮肉なことに三振かホームランかの大味な野球が生まれてしまったのだ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2020年11月号

genre : ニュース