ペリリュー生残の記

ニュース 皇室

「天皇の島」と呼ばれた地で何が起きたのか。生き残った者に課せられた語り継ぐ使命(聞き手・構成 早坂隆)

ペリリュー島に訪問し、生存者らと語らう天皇皇后両陛下 ©JMPA

 四月八、九日の日程で、天皇、皇后両陛下が訪問されたパラオ共和国。同国の南部に位置するペリリュー島は、太平洋戦争時に日米双方で約一万二千人が戦死した悲劇の地として歴史に名を刻む。この戦闘に直接的に参加し、戦後に帰還できた日本側将兵の数は、僅か三十四名。それ故、戦場の実像に関する証言は極めて少なく、今では多くの日本人にとって半ば忘れられた存在となっている。

 戦後七十年。実際にパラオの地で戦った二人の元兵士は陛下のご訪問をどう受け止めているのだろうか。

棒地雷を渡されて

「ペリリュー島から帰還した三十四名」の内の一人である土田喜代一さん(95)は、大正九年一月二十日、福岡県八女郡で生まれた。天皇、皇后両陛下がペリリュー島を訪問されることを知った時、土田さんはこう感じたという。

 ペリリュー島というのは非常に小さな島で、一般の人でも行きづらい場所です。そこに陛下が行かれるということになれば、靖国神社にいる戦友たちがビックリするんじゃなかろうかと思って。

 ですから、私としては靖国の英霊たちも陛下と一緒にペリリュー島に行ってもらいたいわけですよ。『陛下がよもやこの島まで来られるとは夢にも思いませんでした。ありがとうございました』と御霊は喜び、そして再び靖国神社に帰られるでしょう。どれだけ英霊たちが感激されるだろうかなあと思っています。

 戦友の中には「天皇陛下万歳」との言葉を残して息絶えた者たちもいましたから。ある工兵隊の少尉も「天皇陛下万歳」が最期の言葉でした。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2015年05月号

genre : ニュース 皇室