無料公開

<対面開催>「文藝春秋アカデミア」始動 - 超実践・カスタマージャーニーワークショップ 3月15日(水) 参加費無料

≪開催趣旨≫

『文藝春秋』アカデミアでは「知的好奇心」と「探求心」を喚起し、「課題認識」「課題解決」のインサイトを顕在化、そして実践する「場」として、参加型ワークショップを開催します。

第一回目は、講師にセールスフォース・ジャパン 石田 真一氏をお迎えし、「デジタルマーケティングにおけるカスタマージャーニー」について「ペルソナの再定義、再設計」から「デジタル施策との連動」「消費者理解」「正しいKPIの設定」など参加者様の課題に寄り添いながら、ワークショップ形式にてインプットとアウトプットの時間を創出します。

デジタルマーケティング施策の策定・実行、効率化、成果の最大化の再発明の機会として是非ともご参加をいただけますと幸いです。

≪開催概要≫

日 時  2023年3月15日(水)
     午前の部10:00~12:00/午後の部14:00~16:00
会 場  文藝春秋本社 西館ホール (千代田区紀尾井町3-23)
参加対象 マーケティング部門、経営企画部門、宣伝部門、営業部門、
     デジタル部門のお客様
定 員  各回30名
     (※1企業より2~4名様1チームにてご参加ください)
参加費  無料(事前登録制)
      ※対象外のお客様、協力企業の同業者様からのお申し込みはお断りいたします。
主 催  株式会社文藝春秋
協 力  株式会社セールスフォース・ジャパン

 

お申し込みはこちらから。

〇ワークショップのポイント

①カスタマージャーニーの再定義
企業によって大きく異なるカスタマージャーニー。概念は良く知られているものの、実際に作るとなるとどのように作成したらよいかが分からない。カスタマージャーニーの目的を理解し、ペルソナの再定義、再設計を起点にワークを始めます。

②マーケティングオートメーションの真価
マーケティングオートメーションの仕組みは構築したが、使いこなせていない。
なぜ使いこなせないのか。再定義したカスタマージャーニーを施策に落とし込み、
好循環を生み出していくための仕組みづくりを自社の事例をもとに探求します。

③デジタルマーケティングの正しいKPI設計とは
マーケティングにおけるKPIの設定と最大化するための設計について、プロセスの可視化、フェーズごとのKPI、観測とアクションまでの勝ちパターンについて考えます。

④自社にあったデジタルマーケティングの最適解
ワークショップを通じて導き出されたインサイトをもとに、デジタルマーケティングの最適解を考察し、次なるアクションについて検証します。

〇プログラム

第一部
10:00~12:00 「カスタマージャーニー」ワークショップ
12:00~    Q&A

第二部
14:00~16:00 「カスタマージャーニー」ワークショップ
16:00~    Q&A

〇ワークショップ講師

株式会社セールスフォース・ジャパン
ソリューション・エンジニアリング統括本部
DXビジネスコンサルティング部
リードビジネスコンサルタント
石田 真一氏

Eコマース/デジタルマーケティングに携わって18年。小規模ECサイトの立ち上げから、年間売上数百億規模のECサイトまで、様々な規模のEC現場を渡り歩きCRMを担当。D2Cビジネス、特に食品・健康食品・化粧品などのリピート定期ビジネスでの施策実行に実績あり。セールスフォース・ジャパンでは、企業のデジタルマーケティングの課題抽出、製品導入フェーズ支援、導入後の活用支援など幅広いソリューションを提供。

お申し込みはこちらから。

source : 文藝春秋 メディア事業局