熟(こな)れるとは。テレビや雑誌のコーディネート特集でよく見かける「こなれ感」って、具体的にどんな状態を意味するのか知っていますか? スタイリングした後にお客様から「しっくりきすぎて前からずっとこの服を持っていたみたい」という言葉が漏れる事があるのですが、服を体に「ただ乗せた」だけではこなれ感は出ません。毎日着ている洋服ですが、「ただ服を着た」から「自分らしく洗練度の高いコーディネート」にするためにはどんな技が必要なのでしょう。

 先日、ダブルのジャケットを試着頂いた女性が「なんか着られている感じが……」と首を傾げながら試着室から出てきました。しめしめ。ここでスタイリストの出番。肩部分を少し落として、両前身頃の隙間幅を広げて着せ直し、手首を見せるように少し袖をまくりました。すると、お客様の顔がみるみる笑顔に!「おー! 似合った! 全く別物ですね」

 このように、着ているうちに、まるで自分の体の癖に合わせたように馴染んできたり、動作の中でそうなったように見える、力の抜けた着方を指して「ヌケ感がある」と呼ぶのです。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2022年9月1日号