エリザベス女王の国葬は、荘厳で素晴らしかった。テレビの前に釘づけになっていた人たちも多いに違いない。私もそう。ずっと見ていたら、棺を守る近衛兵が、独得の歩き方をしていることに気づいた。リズムをとりながら肩を揺らしている。伝統なのであろう。ちょっと可愛らしい。

 棺を砲車へ移す兵士の顔が大映しになる。まだ幼いおもかげを残す青年もいるし、アジア系の青年もいる。多様性にとんでいる。

 私はふと、最近のニュースに出ていた、ロシア兵の顔を思い出した。統率がとれていることといったらない。号令でビシッと横を向くが、その角度も全く同じ。そして顔も背の高さもそっくりだ。規格品のようでぞっとしてしまった。感情がないように見える。プーチンはこういう兵士を、次から次へと送ってこようとしているのか。

 気が滅入るばかりだから、チャンネルを変えて、エリザベス女王関連の番組の続きを見ましょう。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2022年10月6日号