人生100年の大きなリスクが、筋力の低下により動けなくなること。それを防ぐには、タンパク質が必須だ。しかし漫然と摂っても筋肉は身につかない。取材から見えてきたのは、タンパク質に含まれるある栄養素の存在だった。

 

▶︎どうする?植物性、鶏、豚、牛

▶︎揚げ物は週何回がベスト?

▶︎おやつで摂れる?

▶︎意外なタンパク質食品とは?

 人生100年時代の高齢者の食生活にとって欠かせないのが、良質なタンパク質の摂取だ。高齢者の大敵フレイル(虚弱)を予防し、タンパク質は血管を丈夫にし、高血圧や脳血管疾患を防ぐ効果がある。また強くしなやかな筋肉を生み出す栄養源ともなる。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2023年6月22日号