文春オンライン

特集74年、あの戦争を語り継ぐ

令和の大学生100人アンケート 戦争体験を直接聞いた「41%」、日本の戦争可能性「23%」

令和の大学生100人アンケート 戦争体験を直接聞いた「41%」、日本の戦争可能性「23%」

note

 元号が令和に変わり、初の終戦記念日を迎える。終戦から74年。戦争体験者は減り、戦後生まれの人口はすでに8割を超える。

 最近では大学生が「日本がどこの国と戦争をしたのか知らない」「8月6日、8月9日、8月15日と聞いてもピンと来ない」――そんな話も聞こえてくるようだ。

 また20歳前後の大学生にとっては、彼らの祖父母の世代も戦争を直接経験していない、あるいは(物心がつく前で)戦争の記憶がない可能性も高くなってきている。

ADVERTISEMENT

 そこで文春オンラインでは、現役大学生100人に「戦争」についてのアンケートを行った(8月2日から5日まで、インターネット調査で北海道から九州まで全国の大学生が参加)。

 質問は「あなたは、太平洋戦争の体験者から当時の経験を直接聞いたことがありますか」「日本は今後30年の間(あなたが50歳を迎えるまで)に戦争に参加する可能性があると思いますか」そして「あなたの中で太平洋戦争のイメージを作った本や映画・テレビ番組はありますか」の3つ。早速その結果を見ていく。(全2回の1回目/#2へ続く

1945年3月の東京大空襲の際に撮影された写真 ©getty

◆◆◆

戦争経験を「直接」聞いたのは41%

 まず聞いたのは「あなたは、太平洋戦争の体験者から当時の経験を直接聞いたことがありますか」。

 これには41%の大学生が「はい」、そして59%が「いいえ」と応えた。過半数の大学生が「直接」の体験を聞いていないという。

 

 では「はい」と応えた大学生は誰から話を聞いたのか。最も多かったのは「祖父母から」だった。