文春オンライン
文春野球コラム

広島カープ、Bクラスで終わったからこそ気づけたもの――2013年のCSから考える“幸せの意味”

文春野球コラム クライマックス・シリーズ2019

2019/10/06
note

 拝啓、全国のカープファンの皆さま。いかがお過ごしでしょうか? 当コラムの公開前日から始まった2019年シーズンのCS……クライマックスシリーズ。ご存知のとおりカープの試合はありません。試合が無いのだから応援することもできません。4連覇を目指して戦ってきましたが、残念なことに、カープのシーズンはペナントレースと共に終わってしまいました。

 去年まではファーストステージの勝者を待っている立場だったので、この時期に「カープの試合が無い」というのは奇妙な感じ、ある種の違和感を感じます。ああ、そうか。終わったのか。シーズンが終わるというのはこういうことか。こんなに早いものか。こんなにあっさりしたものか。心に穴が開いたというか、手持ち無沙汰というか、もっとシンプルに言えば「ヒマ」というか。数年ぶりに味わう感覚ですよね。

球団史上初のCS進出を果たした2013年の記憶

 気持ちのハードルが下がったのでしょうか。こうしてCSを「他人事」として見る立場になった自分は、去年までの3年間よりも前の幸せ。2013年のことを思い出しました。ご存知の方も多いと思いますが、その年のカープは3位でシーズンを終えて16年ぶりのAクラス入りを果たし、球団史上初のCS進出を達成。東京在住の自分は、地元である広島の観戦仲間たちとチケットの争奪戦に参加したのです。

ADVERTISEMENT

 ファーストステージの対戦相手は阪神。球場は、言うまでもなく阪神甲子園球場。当時は阪神ファンが9割を占めるような時代、まさにアウェー中のアウェーなので、座る席ひとつを取っても充分に注意をしなければいけない。現地で阪神ファンとトラブルにならないため、可能な限りレフトのビジター応援席、もしそれがダメでもその周辺の席にしようと仲間内で話したのですが、結局、全員が理想の席を取ることはできず、自分は三塁側アルプススタンド、カープの応援団の近くの席になりました。レフトスタンドに座る仲間たちも含め「座った席の周りに阪神ファンがいたら必ず挨拶をして頭を下げ、筋は通そう」と話し、いざ甲子園へ。楽しさ半分、緊張半分といった感じで到着すると、そこには信じられない光景が。球場の周りを埋め尽くすカープファン。その数が、想像の何倍も多かったのです。

 え? こんなにカープファンが来てるの? 球団史上初のCS進出なので当たり前と言えば当たり前、そもそも自分もそのひとりなのですが、心の中では「圧倒的多数の阪神ファンに囲まれながら試合を観ることになる」と覚悟していたので驚きました。球場周辺で、広島を始めとする様々な地域のカープ仲間に次から次へと遭遇。こちらから声をかけたり向こうから声をかけてきたりして、とにかく抱擁。とにかくハグ。当時を思い出し浮かんでくるのは、その時のみんなの顔です。3位ではあるものの16年ぶりのAクラス。これまでずっと無関係だったCSの舞台に来ている。誰もが幸せそうで誇らしそうで、いまこうして書きながら思い出して涙が出てくるほど、知っている人も、そうじゃない人も、みんなが本当に本当に最高の顔をしていたのです。

 列に並び、球場に入る。自分は言葉を失いました。なんだこれは……。レフトスタンドが真っ赤なのです。それどころか、三塁側のアルプススタンドさえも。本当にここは甲子園なのか? その「赤さ」は、阪神ファンどころか、カープファンも選手も想像していなかったレベルだと思います。甲子園で阪神ファンが圧倒されているような、異様とも言える光景。いまでこそ多くのカープファンが観戦に行き、赤く染まることも珍しくなくなりましたが、2013年のあの光景は、間違いなく甲子園の歴史上“初”の出来事だったと言えるでしょう。

真っ赤に染まった甲子園のスタンド ©ガル憎
文春野球学校開講!