文春オンライン

なぜ日本は「アンチ大麻」になったのか――“解禁”されたアメリカとの大きな違い

2019/12/02

genre : ライフ, 医療, 読書

「マリファナって本当に悪いの?」日本では違法薬物とされるマリファナだが、世界各国では合法化が進んでいる。その筆頭であるアメリカの歴史といまを追った『真面目にマリファナの話をしよう』より「日本のこと」を公開する。

◆◆◆

なぜ長く禁じられてきた「麻薬」が解禁されたのか

 この本を書いた最大のモチベーションは、アメリカや他の国々でなぜ長く禁じられてきた「麻薬」が「奇跡の薬」として解禁されたのか、そのパラダイム・シフトが起きた理由と背景を理解することだった。

ADVERTISEMENT

 ところが調べれば調べるほど、日本における認識と、海外とのギャップは広がるばかりだった。世界の先進国のなかでも医療マリファナを禁じている国は日本くらいである。マリファナ解禁の波が、早晩、日本にも押し寄せてくる可能性だって否定できない。実際、2007年に大塚製薬が舌下投与で服用するガン疼痛治療剤「サティベックス」のアメリカにおける独占的な販売・開発権を取得したことが大きな話題になった。日本では開発できないが、アメリカなら合法的に認められる。いわゆる企業としての先行投資だったのだろう。しかし、舌下投与が難しく、臨床試験の結果が芳しくなかったため、FDAの認可は下りず、2015年に大塚製薬はその販売・開発権をGWファーマシューティカルズに返却した。とはいえ、マリファナを使った医薬品は将来、大きく利益を生む可能性があることはたしかだ。今後も大塚製薬に続いて海外での開発を目論む企業が出てくる可能性もあるだろう。

©iStock.com

 日本では、約3千年前の弥生時代から、布を作るためにアサが使われていたことがはっきり分かっている。「後漢書東夷伝」「魏志倭人伝」「万葉集」など数々の古典に、日本でアサが栽培され、布や縄などに広く使われていたことが描かれている。

GHQがアサを麻薬に指定した

 アサは神道でも、神聖な植物として扱われ、伊勢神宮のしめ縄などに使われてきたが、日本に植生するアサは、カンナビス・サティバ・Lの一種でありながら、向精神効果をもたらすTHCはごくごく微量しか含まれないヘンプと呼ばれるもので、含有するTHCは0.3%以下であるために、ハイになる効果はほとんどなかった。1940年には、繊維の需要拡大によってアサの栽培が奨励され、当時の農林省が日本原麻株式会社を設立した。

 ところが、戦後日本は、アメリカのマリファナ政策に巻き込まれることになる。連合国軍総司令部(GHQ)が、降伏の条件を明文化したポツダム宣言をベースに、1947年に大麻取締規則を、そして産業大麻を規制するために起案された大麻取締法を公布し、アサを麻薬に指定したのだ。神事のために許可を受けて栽培される一部のアサを除き、アサの栽培や所持は事実上、違法になった。