文春オンライン

「俺の人生は何だったんだ」“懲役6年”元農水次官の息子殺しを止められたターニングポイント

1度でも、息子の話に真剣に耳を傾けていれば……

note

 2019年12月16日、長男を刺殺したとして殺人罪に問われていた元農林水産事務次官・熊沢英昭被告(76)に、懲役6年の実刑判決が言い渡された(12月25日には熊沢被告の弁護人が判決を不服として控訴)。

 熊沢被告は同年6月1日、東京都練馬区の自宅で、ひきこもり状態にあった長男(当時44)の首などをナイフで何度も刺し、失血死させた。殺人に至る直接の原因は長男による家庭内暴力だったとされ、世間からは熊沢被告への同情論が集まっていた。判決から4日後、東京高裁は保釈を認める決定を下し、同日午後に被告は保釈。これは殺人罪の被告に対しては異例の対応といえる。

「文藝春秋」は、筑波大学の斎藤環教授(社会精神保健学)にインタビュー。精神科医として30年前から不登校やひきこもりの問題に関わってきた斎藤氏に、事件はどうすれば未然に防げたのかを振り返ってもらった。

ADVERTISEMENT

斎藤環氏 ©文藝春秋

「お父さんはいいよね。何でも自由になって」

「お父さんはいいよね。東大出て、何でも自由になって。俺の人生は何だったんだ」

 実家での同居を始めた翌日、被害者である息子は泣きながらこう訴えたとされている。斎藤氏はこの場面こそが、状況を変えるためのターニングポイントだったと語る。

「何がそんなに悔しくて辛いのか――両親が揃って、息子と『対話』するべきでした。

 ひきこもりを続ける人たちは、自分の人生を失敗だと思いこんでいます。それに耐えられないあまり、失敗の原因を親だと決めつけて責めるようになるのです」

関連記事