みずほ信託銀行が2月28日に発表したトップ交代人事が金融界の話題をさらっている。4月1日付けで飯盛徹夫社長(59)が退任し、梅田圭常務執行役(54)が後任に昇格するのだが、異例尽くめだからだ。
「梅田氏は旧安田信託銀行出身です。みずほ信託の前身である安田信託は富士銀行経由で公的資金を受けた後で、みずほフィナンシャルグループ(FG)入りした経緯がある。そのため、歴代社長は富士出身者が就き、取締役の多くも富士、第一勧業銀行、日本興業銀行の母体3行の出身者で占められ、安田信託出身者は人事で冷遇されてきたのです」(みずほFG関係者)
梅田氏を後任にと飯盛氏は以前から考えていたようだ。半年ほど前、飯盛氏は筆者にこう語っていた。
「私は富士銀行時代から、安田信託銀行の分離、再統合に関与してきた。安田信託プロパーを社長に引き上げることが、現場のモチベーションを高めて、“ONE MIZUHO”の力を最大限引き出す近道だと思っている」
抜擢された梅田氏は福岡県出身で、稼ぎ頭の不動産畑を主に歩んできた。
「高倉健も先輩に名を連ねる福岡県立東筑高校時代には野球部レギュラーとして鳴らした。口数は多くないが情に厚い地元の川筋気質を体現したような人物です」(みずほ信託関係者)
社長着任早々、信託協会長にも就くことになり、手腕が問われる。