更年期、それは人生を更新する手続きである
文・齋藤 薫(美容ジャーナリスト)
多くの人が誤解している。更年期は、終わりのサインじゃない
女性の多くは更年期後、“現役の女性”ではなくなるというイメージを持っている。何か、女性として終わってしまうような、ハリも輝きもぱたりと無くなるような、負のイメージ。更年期が「閉経」前後の約10年間を指し、女性ホルモンの分泌低下を意味するのは言うまでもないが、でも女性としてのスイッチを切ったように輝きを失うと考えるのは大きな間違いだ。
自分自身の経験でも、更年期を過ぎてからの方が心身ともに安定し、トラブルが減った。閉経で生理前後の肌荒れがなくなっただけでなく、不思議に肌の調子も良くなった。女性ホルモンが低レベルながら乱高下せず安定したからだろう。今振り返れば、更年期に向かっていく40代のほうが、むしろ深刻な問題に悩まされていた。女性ホルモンが低下する過程でバランスを崩す状態が最も多くのトラブルをもたらすから。それが40代半ばから50代半ばまで、ということなのだ。

更年期はむしろ身も心も安定した時代を迎える手続き
そういう意味で、更年期は大きな峠。過酷な道のりを過ぎると、後は本当になだらかな道が続いていくという状態。更年期は人生において“心身ともに安定した平和な時”を迎えるための手続きだと言い切れる。
ただその分、更年期障害は重かった。ホットフラッシュ、頭痛、肩こり、不安に苛立ち。数年の間、心身ともに相当にきつかったが、当時はそれが更年期障害であること自体、実は判っていなかった。ほてり以外は、終わってみて初めて更年期障害だったと知ったほど。対症療法的にあれもこれもと全てに対処していたらキリがないほど、更年期の苦痛は多岐にわたるのだ。
もっと更年期に対する知識があったら、あんなに悩まずに済んだのに。何より更年期障害をまとめて緩和する方法がちゃんとあることを知っていれば、あれほど苦しまずに済んだのに、早く手を打てたのにと、今でも悔やまれる。一方で「更年期=女のスイッチOFF」と思い込んでいたら、諦めなくていいことを諦めてしまっていたかもしれない。そういう女性がどれほどいたことか! 来たる「人生100年」、諦めたままでは人生の無駄使い。あまりに“もったいない”。
更年期を自覚し、何も諦めずに乗り切ること!
考えてみてほしい。50歳は「100年人生」の折り返し地点に過ぎない。人生の半分は更年期後。人生の半分は閉経後。だからまずは、様々な変化や症状が更年期によるものであるのを1日も早く自覚することが大切。そうすれば苦しまず、手続きを終えられる。
そして、むしろこれからが女性として本番、一番輝く時が始まると自覚するべきだ。そういう意味で、人生丸ごと新しい自分へと“更新”できるのだから。
全身のバランスを整えて、さまざまな症状に。
「ルビーナ」で乗り越える更年期
文・「週刊文春WOMAN」編集部
更年期、がまんしないで漢方のチカラを味方につける
40~50代、つまり閉経の前後の約10年間、多くの女性が更年期障害の症状に悩んでいる。“プレ更年期”として30代後半から、これまでと違う症状を感じて不安を持つ人もいるはず。
症状も重さも人それぞれで、更年期障害の代名詞のようなホットフラッシュ(ほてり、のぼせ)だけでなく、冷え症、疲労倦怠感、めまい、頭痛、不眠、どうき、むくみ、肩こり、腰痛、便秘……。この中にひとつでも悩んでいる症状があったら、知ってほしいのが「ルビーナ」だ。
ルビーナは、漢方処方「連珠飲(れんじゅいん)」にもとづく漢方薬。連珠飲は、血のめぐりを良くして体を温める「四物湯(しもつとう)」と、水分代謝や乱れた自律神経の働きを整える「苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)」の2つの処方を組み合わせたもの。漢方処方を組み合わせる合方(がっぽう)の考え方で、より複雑な症状に対応できる。だからルビーナは体全体のバランスを良くしていき、更年期のさまざまな不調に優れた効果を発揮する。十人十色の更年期障害、それぞれに効くということだ。

ルビーナ 第2類医薬品
180錠:¥3,080、60錠:¥1,280(以上税抜、メーカー希望小売価格)
「ルビーナ」を服用しての臨床試験では、更年期で現れがちな12の症状(ほてり、のぼせ、冷え症、疲労倦怠感、めまい、頭痛、不眠、どうき、むくみ、肩こり、腰痛、便秘)に対して、改善効果がみられている。だから、更年期障害のような不定愁訴こそ、漢方の得意分野なのだ。
更年期障害を和らげる方法を知って適切に頼ることができれば、生活は格段に楽になるはず。女性の人生の“更新”の時を、ルビーナとともに前向きに乗り越えていこう。
ルビーナの効き方

お湯をかき混ぜて温度の偏りをなくして適温にするように、体全体を整えていくのがルビーナのはたらき
「顔がほてるのに、手足が冷える」といった更年期に特徴的な症状に対してのルビーナのはたらきは、お風呂のお湯に例えるとわかりやすい。循環式でなかった昔のお風呂は、上が熱く、下が冷たかったはず。そんな時はお湯をよくかき混ぜると、ちょうどいい温度に。このように更年期の冷えやのぼせも、お湯をかき混ぜるように、ルビーナが体全体のバランスを整えて改善してくれる。
ルビーナ、私には合っているの?
Q1 症状が全部当てはまらなくても、のんでいいですか?
効能に記載された症状に一つでも当てはまれば服用できます。更年期障害には「ほてり、のぼせ、疲労倦怠感、冷え症、頭痛、不眠、むくみ、肩こり、腰痛、便秘」などの症状があります。
Q2 予防的にのんでも大丈夫ですか?
症状を予防する効能はありません。効能に記載された症状を少しでもお感じになるようでしたら、服用いただけます。
Q3 どのくらいの期間服用したら効きめが感じられますか?
効きめの感じ方は人それぞれですが、まずは20日間位を目安に服用ください。なお、ルビーナは、3週間服用した場合の効果を臨床試験で確認しています。臨床試験の詳細については「ルビーナ」ブランドサイトに記載しています。
Q4 のむのを止めると、また症状が出ることはありますか?
症状がおさまった場合、服用を中止してもよいでしょう。ただし、再び症状が現れないとは言い切れません。なお、一旦、服用を止め、また症状が現れた場合には、再度、服用できます。
提供/武田コンシューマーヘルスケア株式会社
お客様相談室 0120-567-087 受付時間 9:00~17:00(土、日、祝日を除く)

【週刊文春WOMAN 目次】香取慎吾 横尾忠則、三谷幸喜との連続対話/岡村靖幸×オードリー・タン/稲垣吾郎×阿部智里/チョ・ナムジュ×海野つなみ/松本隆の韓流ドラマ論
2020 秋号
2020年9月24日 発売
本体500円+税