文春オンライン
札幌・円山動物園のいま 動物たちは人間が来なくて「ちょっと退屈」しているらしい――2020上半期BEST5

札幌・円山動物園のいま 動物たちは人間が来なくて「ちょっと退屈」しているらしい――2020上半期BEST5

2020/08/08
note

2020年上半期(1月~6月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。新型コロナ部門の第5位は、こちら!(初公開日 2020年5月5日)。

*  *  *

 いつもは止まり木の上から来園者を横目で見るだけのオオワシは、珍しく地面にいて、こちらの姿を認めると、翼をバタつかせて「クエッ、クエッ」と高らかに啼いた。レアな瞬間に秘かに喜びを覚えつつも、ちょっと離れた屋内施設の中で吠えるライオンの声まで聞こえるほどの“静寂”に嫌でも気づかされる――。

地面で啼くオオワシ

 ここは札幌市民の憩いと学びの場であり、観光名所としても知られる札幌市円山動物園。本来なら家族連れでごった返すはずのゴールデンウィーク初日だが、園内に人影はない。全国の他の公共施設と同様、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、4月14日から休園を余儀なくされているからだ。同園の場合、2月に北海道独自の緊急事態宣言が出されたのを受けて、3月1日から31日までの1カ月間、すでに一度休園しており、4月1日から再開園したところで、再び休園となってしまった。

ADVERTISEMENT

 円山動物園は昭和26年創業だが、冬季開園が始まった昭和41年以来、ここまで長い休園は初めてのこと。子どもたちの歓声が消えた動物園で、動物たちはどう過ごしているのだろうか。

入口には医療従事者への感謝のメッセージが

「ちょっと退屈しているように見える」

「やっぱり、普段と比べると、動物たちものんびりしているようには見えます。ただ、誰にも見られていない状態があまり長く続くと、ちょっと心配な面もあります」

 そう語るのは、円山動物園の加藤修園長だ。

「動物というのは、野生においてもまったくストレスフリーの状態というのはないんです。草食動物であれば、いつ肉食動物に襲われるかわからないし、逆に肉食動物の側もいつエサにありつけるか、わからない。常に外界の刺激に晒されて、生きている。

 動物園の場合は、食うか食われるかというストレスはない代わりに、飼育員や来園者とのコミュニケーションが、“刺激”となって、動物らしくいられるという面があるんです。やっぱり動物園を形作っているのは、動物たちと来園者、それから私たちスタッフという三つの要素なので、今はその一つが欠けている状況なんですね」(同前)

加藤修園長

 では、来園者がいなくなったことで、動物たちにどんな変化が生じたのだろうか。

「特に影響がありそうなのは、オランウータンやチンパンジーなどの類人猿ですね。普段、お客さんが彼らを見ているとき、彼らも、ガラスの向こうから人間を観察しています。それがすごく刺激になっている。ところがそのお客さんがパタリと来なくなったわけですから、最近ではちょっと退屈しているようにも見える。これはやっぱりあまりよくないなぁ、と思っています」(同前)