文春オンライン

特集観る将棋、読む将棋

中学生名人戦優勝 期待のルーキー・野原未蘭を成長させた藤井聡太のアドバイスとは

中学生名人戦優勝 期待のルーキー・野原未蘭を成長させた藤井聡太のアドバイスとは

野原未蘭女流2級インタビュー #1

2020/09/25
note

 9月に注目の女流棋士がデビューした。富山県在住、現役最年少の17歳、高校2年生の野原未蘭女流2級だ。男女混合の中学生名人戦で優勝、男性トップアマが集まる朝日アマ名人戦全国大会で勝ち星、もっとも伝統のある女性大会・女流アマ名人戦では3連覇と「女性初」「史上初」のアマチュア大会実績をいくつも持つ。大器と期待され、英春(えいしゅん)流という珍しい戦法を指しこなすことでも知られている。

 インタビュー前半では、将棋を始めた頃や、強くなりたいと思う原動力になった同じ歳の男の子の話、英春流を覚えたいきさつ、女流アマ名人になった「特典」の1つとして機会に恵まれた同世代の藤井聡太二冠との1対1の角落ち対局のことなどを聞いてみた。(全2回の1回目、#2へ続く)

野原未蘭女流2級

◆ ◆ ◆

ADVERTISEMENT

父がわざと負けていたことが分からず……「将棋って面白い」

――まずは、「未蘭」という華やかなお名前の由来について教えて下さい。

野原 由来はよく聞かれます。両親が新婚旅行に行ったイタリアのミラノから付けたそうです。小学校の頃は「珍しい」と言われ、もっと普通の名前が良かったと思ったこともあるのですが、覚えてもらいやすいし「みらん」という響きも良くて、今は気に入っています。私自身はまだミラノには行ったことがないのですが(笑)。

――将棋を始めたのはいつ頃ですか。お父様も叔父様も将棋が強いとうかがいました。将棋が身近にあったのでしょうか。

野原 私が年長の頃、アマ三段の父が将棋番組を見ていて、興味を持ったのが最初です。父がルールを教えてくれて早速対局しました。父はわざと負けてくれ、幼い私は「わざと」が分からずに、勝って嬉しい、将棋って面白いと思ってしまいました。

――しばらくはお父様と家で将棋を指す感じでしたか。

野原 父が公民館の将棋教室や、富山の支部長(日本将棋連盟には将棋愛好家で作る支部が全国にある)さんの自宅を週1回、子ども道場みたいにしているのを探してきて、すぐに通い始めました。父が家で棒銀とか戦法を教えてくれて、外で他の子と対局するときに、それを試す感じでした。

富山では有名な強豪兄弟にどうしても勝てず、晩成塾へ

――どんどん上達したのでしょうか。

野原 小2の時には倉敷王将戦(低学年、高学年別で行われる小学生大会、県代表を集めての全国大会が岡山県倉敷市で行われる)県大会で低学年2位でした。優勝して富山県代表になった男の子は同じ歳で、2つ年上のお兄さんとともに富山では有名な強豪兄弟でした。私は、その子に阻まれてなかなか代表になることができませんでした。棋力的には、低学年ではまだ級位者で、4年生で初段になったくらいです。

小1の冬、近藤正和六段の指導対局を受けた(本人提供)

――強くなるにはライバルが大切と言われます。その子にライバル心は抱きましたか。

野原 なんとかして勝ちたいと思いました。1回でもいいから県代表になりたいけれど、その子を倒さない限りなれないわけです。それで、父と一緒にその子の将棋を研究して、作戦を練りました。いろいろと作戦を変え何回も挑みましたが、やっぱり勝てない。小4の7月に、隣県の金沢市で行われたJTプロ公式戦と同時開催の子ども大会に出て、そのときも予選を抜けてトーナメント2回戦くらいで、その子に負けてしまいました。

 父は「これは根本的に将棋を変えないと勝てるようにはならない」と言い、その日のうちに鈴木英春先生が主宰する晩成塾に電話して、次の日の教室体験の申し込みをしました。そして、みっちり将棋が指せる「(夜)9時までコース」に入会することになりました。