文春オンライン
文春野球コラム

野村弘樹さん、ベイスターズが優勝するために必要なことって、なんですか?

文春野球コラム ペナントレース2020

2020/10/18
note

 ベイスターズが優勝から遠ざかって20年余り。解説者が「優勝候補」として名前を挙げることに少し怯えながら、でも内心「今年こそは」と思っていた。DeNAベイスターズ、10月18日現在、チームは4位。負けを重ねるにつれ、インターネットではラミレス監督の投手起用に厳しい意見が溢れていった。ファンが抱えるモヤモヤの答えを、今、この人に聞きたい。チームが日本一に輝いた1998年にローテの柱として活躍した野村弘樹。左腕エースは、今年のベイスターズを、ラミレス采配をどのように見ていたのか。ベイスターズが優勝するために必要なことって、なんですか。

現役時代の野村弘樹氏 ©時事通信社

それは果たして「奇襲」なのだろうか

――あの佐々木主浩さんまでもが優勝候補に挙げていた今季のベイスターズですが、現実として今優勝が難しいところにおります。

野村  そうですね、でもまずはラミレス監督が就任して、Aクラスにいるということが当たり前になった。そこは素晴らしいことですよね。そして今年の佐野を見抜いた眼力。佐野をキャプテンにする、四番にするなんて、誰も思いもよらなかったと思う。さらに佐野が期待以上の成績を残している。その二つはラミレス監督の紛れもない実績です。

ADVERTISEMENT

――ラミレス監督の良さとはどんなところにあると思いますか?

野村  セオリーがないところ。そしてそれがバチッとハマる時がある。今までも「これなんやろな」って思う瞬間が何度もありました。どう考えても同点にしないといけないから送らないとという時に、打たせて逆転してそのまま勝つ試合もたくさんあった。乙坂を代打に出してホームラン打ったりね。打順の考え方もそう。

 ただやっぱり、一ベイスターズファンとして、あの先発パットンの試合は心を折られることになりました。あと山﨑康晃の起用法。

――未だに“先発パットン”をどう咀嚼していいか、分からないんです。

野村  ジャイアンツと競ってる場面でのあの負け方は、今シーズンの一つの、目を背けてはいけない結果になってしまったと思います。先発で好調だったピープルズを中に回してまでやったわけだから。2017年のCSで、今永を中に入れた時があったでしょう。あの成功が頭にあったんだと思う。でも僕は投手をやってきた人間として、1年間エースとしてローテーションを守ってきた人間をああいう使い方をしたら勝てないと思うんですよ。それは果たして「奇襲」なのだろうかと。僕たちはどうしても結果論で話すしかないじゃないですか。

――結果論、そうですね。

野村  でも外側の人間にはわからない、現場にしかわからないことっていっぱいあるんです。僕もコーチをやってた時に何度「そんなことはわかってんだよ」と思ったことか。外側から見て「おかしい」と思うことも、そうせざるを得ない何かがあるんですよ。ピッチングコーチの意見はどこまで採用してもらえているのか、分かりません。

――2018年のシーズン終了後に、ラミレス監督自身が「コーチとのコミュニケーション不足」というのを反省してらっしゃいましたが、実際には改善しきれていなかったのでしょうか。

野村  どうでしょうか。ただあくまでも僕がコーチなら「やってられない」と思う采配は多かったように感じます。自分がもし現役選手だったら「バカにしてるのか」と怒ってるかもしれない。僕や佐々木さんや盛田(幸妃)とか。今そうなってはいないのは、コーチが采配の意図を説明して、選手に納得させているからでしょう。

――野村さんが現役時代、おかしいと思った時は意見していましたか?

野村  そもそも「おかしい」って思うことがなかったんですよね。投げて、打たれて、僕自身が「すみません」って言うことの方が多かったから。今は球数が表示されますよね。でも僕らの頃は球数なんて考えたこともなかった。イニングなんですよ、先発ピッチャーって。7回までは何としてでも投げなきゃいけない。これは解説の時にもよく話しますけど「クオリティスタート(※先発投手が6回以上を投げて自責点3以下で抑えること)」って、中4日で投げるピッチャーにのみ当てはまる言葉だと思ってます。

いいピッチャーはいるんだけど、タフなピッチャーがいない

――現在ベイスターズで完投しているのは大貫、上茶谷、井納投手がそれぞれ1回ずつ。すごく希少なものになってしまった。

野村  野球全体がそういう流れではあるけど、でも先発は「投げなきゃ勝てない」んです。巨人の菅野投手、中日の大野投手、ケガしてしまったけどカープの大瀬良投手……この辺の投手は本当に日本野球の鑑だと思う。先発が5回で降りて勝とうなんて、そんなに甘くはない。あと4イニングをブルペンに負わせるってことだから。かといってね、「投げさせろ」とも思いません。「馬なり」って言葉があるじゃないですか。

――馬なり……馬が走るに任せる。

野村  そう。100球で、当然ダメな時は代えなきゃいけない、まだいけるんだったら投げさせなきゃいけない。その判断がどうも中途半端に感じるんです。まだいけるのに、おろしてしまう。忘れもしないのが、7月26日のカープ戦。平良が先発して、6−0でリードしていたところを、8回に1点取られて代えた。そのあとパットンと山﨑が打たれて、逆転負けしてしまった試合です。あの試合が典型で、ああいうことをすると先発ピッチャーもダメージを受け、ブルペン陣もダメージを受け、チームもダメージを受ける。みんなが被害者になってしまう。それが怖い。代え時は、球数なのか、インスピレーションなのか分かりませんが、その判断こそ今季苦しんだ原因の一つでもあるのかなと思いますね。

――そういう時、先発投手のメンタルとしてはどうなのでしょうか。

野村  ホッとしてしまってるところもあるんじゃないですか。今の時代7回投げれば御の字だから。でもね、ブルペン陣の調子なんて蓋を開けるまでわからないわけです。代えれば代えるほどリスクがあるのは否めない。

文春野球学校開講!