カジュアル志向がいっそう強まるこの秋冬は、軽快かつ暖かなニットとダウンジャケットこそが本命アウター。ここではシーンに合わせた選りすぐりを紹介しよう。
「外」のニット Knit for go out
週末のドライブなど、気軽な外出にぴったりのニットアウター。襟付きのものなら、品のよさも演出できる。
HERITAGE ヘリテージ

襟元のアレンジで着こなしに変化を!
オフホワイトのウールをリブ編みにした、華やかな表情が魅力のイタリア製ニット。写真のように襟を立たせてもよいが、ジャケットのように寝かせるとより上品に。グレーのウールパンツやスエード靴と合わせて、シックな装いを楽しもう。
ニット¥35,000/ヘリテージ(カヴァレリア TEL06-6258-7577)、中に着たニット¥22,000/グランサッソ、パンツ¥32,000/GTA、バッグ¥38,000/トフ&ロードストーン(すべてビームス 六本木ヒルズ TEL03-5775-1623)、靴¥67,000/クロケット&ジョーンズ(グリフィンインターナショナル TEL03-5754-3561) その他/スタイリスト私物
LARDINI ラルディーニ

イタリアを代表するジャケットブランドが仕立てた、テーラード風ニット。ボタンダウンシャツやニットタイと合わせれば、業種によってはビジネスシーンにも難なく対応する。
¥58,000/ラルディーニ(ビームス 六本木ヒルズ TEL03-5775-1623)
FEDELI フェデリ

極上のベビーアルパカを100%使った、なんとも贅沢なニットガウン。存在感あるネイティブ調の柄は、街で着こなすのに持って来いだ。合わせるパンツやインナーを選ばない、汎用性の高さも魅力。
¥240,000/フェデリ(トレメッツォ TEL03-5464-1158)
「家」のニット Knit for home
自宅で過ごす時間が見直されつつある昨今、単なるリラックスウエアにとどまらない上質でシックなニットが必要だ。
GRAN SASSO グランサッソ

ルーズに見えない、洗練されたシルエット
とろけるようなカシミアを使った、イタリアを代表するニット専業メーカーならではの、極上のジップアップニットブルゾン。洗練されたやや細身のシルエットゆえ、だらしない印象は皆無。リモートワークにも使えそうだ。
ニット¥78,000/グランサッソ(エスディーアイ TEL03-6721-1070)、シャツ¥22,000/オリアン、パンツ¥48,000/ロータ、サンダル¥35,000/パラブーツ(すべてビームス 六本木ヒルズ TEL03-5775-1623)、メガネ¥31,000/モスコット(モスコット トウキョウ TEL03-6434-1070)、ソックス¥3,500/パンセレラ(リング 東京店 TEL03-3497-5577) その他/スタイリスト私物
GIM ジム

エクストラファインメリノウールという上質な素材を使った、シンプルなカーディガン。ウォッシャブルなので、ケアも簡単。ルームウエアからスーツのインナーまで、様々なシーンで着こなせる。
¥12,000/ジム(ジム TEL03-3404-3221)
DRUMOHR ドルモア

カジュアルなパーカも、ソフトなニット素材でつくったものなら、より上品に。ざっくりとしたあぜ編みで、一枚で着ても存在感は抜群だ。ワンマイルウエアとしても活躍しそう。
¥44,000/ドルモア(バインド ピーアール TEL03-6416-0441)
「外」のダウン Down Jacket for go out
その圧倒的な機能性で真冬の定番アウターとしてすっかり定着したダウンジャケット。今季は都会でも映える、上品な一着を選びたい。
WOOLRICH ウールリッチ

都会っぽく着こなせる本格ダウン
肉厚のダウンを使い、フードに取り外し可能なラクーンファーをあしらった、抜群の防寒性で人気の『ニューアークティックパーカ』。アウトドア色の強いデザインながら、落ち着いた素材感のため、シックに着こなせる。
ブルゾン¥98,000/ウールリッチ(ウールリッチ 青山店 TEL03-6712-5026)、ニット¥35,000/ドルモア(バインド ピーアール TEL03-6416-0441)、パンツ¥23,000/ジェルマーノ、マフラー¥18,000/ベグ、靴¥70,000/パラブーツ(すべてビームス 六本木ヒルズ TEL03-5775-1623)、手袋¥53,000/デンツ(リング 東京店 TEL03-3497-5577) その他/スタイリスト私物
COACH コーチ

滑らかなラムレザーを使った、ラグジュアリーなダウンジャケット。一見すると重そうだが、袖を通すと実に軽やかかつ快適。ウールパンツなどと合わせた、大人っぽい装いがおすすめだ。
¥195,000/コーチ(コーチ・カスタマーサービス・ジャパン TEL0120-556-936)
BROOKS BROTHERS ブルックス ブラザーズ

モダンで洗練されたムードを感じる、ネイビー無地のダウンジャケット。実は防寒性に加え、撥水性を備えた表地を採用するなど、機能面も万全である。11月下旬展開予定。
¥89,000/ブルックス ブラザーズ(ブルックス ブラザーズ ジャパン TEL0120-02-1818)
「家」のダウン Down Jacket for home
暖かく、軽く、快適なダウンアウターは、実は自宅でのくつろぎの時間にもぴったりの存在。少し薄手のタイプを選ぶのがポイントだ。
THE NORTH FACE ザ・ノース・フェイス

ダウンのカーディガンという新しい選択肢
パッカブル仕様のダウンカーディガンは、驚くほどの軽さや保温性の高さに加え、静電気を抑える加工が施されており、季節を問わず、自宅やオフィスで快適に着こなせる。中綿には洗浄したリサイクルダウンを採用しており環境にも優しいと、まさにいいことずくめだ。
ブルゾン¥23,000/ザ・ノース・フェイス(ザ・ノース・フェイス スタンダード TEL03-5464-2831)、Tシャツ¥15,000/チルコロ 1901(リング 東京店 TEL03-3497-5577)、パンツ¥35,000/PT TORINO(PT JAPAN TEL03-5485-0058)、靴¥6,300/スペルガ(カメイ・プロアクト TEL03-6450-1515) その他/スタイリスト私物
NANGA ナンガ

リサイクルダウンとリサイクルナイロンでつくった、環境に優しいダウンカーディガン。実は袖の取り外しが可能で、まるでTシャツのようなシルエットに早変わり。シーンに合わせた、きめ細やかな温度調整が可能なのだ。
¥23,500/ナンガ(ナンガ TEL03-6384-5988)
DUVETICA デュベティカ

上品な光沢感を放つ極薄ナイロンや、レッドとグリーンをあしらったジップなど、洒落たアレンジのダウンベスト。真冬はもちろん冷房対策にも便利な一着だ。※胸のロゴパッチの色は変更となります。
¥56,000/デュべティカ(エフイーエヌ TEL03-3498-1642)
Photograhs:Mitsuya Karasawa(RED POINT),
Styling:Akihiro Shikata,
Realization:Eisuke Yamashita
