〈クヨクヨしたりピリピリしたりするのですが周りの人からパワーをもらいながらがんばってます〉
6月16日、自身のインスタグラムで大学卒業への意気込みを綴った女優の土屋太鳳(たお)(25)。“女子大生生活”はラストイヤーの8年目に突入した――。(「週刊文春」2020年7月2日号より)
朝ドラ「まれ」後、ドラマのギャラは3倍に
「チャンスをください」
オーディションでそう懇願し、2015年放送のNHK朝ドラ「まれ」のヒロイン役でブレイクした土屋は、いまや国民的スターに。
「『まれ』以前と後ではドラマのギャラが3倍になったと言われています。朝ドラ効果からCM本数も増加。昨年は11社のCMに起用され、契約ギャラは1社あたり2500万円以上と推定されています。若手女優ではトップクラスですね」(広告代理店関係者)
そんな土屋が日本女子体育大学体育学部に入学したのは、2013年4月。「まれ」の撮影が始まった大学2年生の秋まで、仕事の合間を縫って出席していたという。大学関係者が明かす。
「舞踊学を専攻する土屋さんは1年や2年時は出席できていました」
土屋3きょうだいの活躍の陰に母親の教育方針
この頃はコンビニでバイトも経験した。
「彼女が10代の頃は母親が仕事についてアドバイスすることが多く、土屋も仕事の選び方や衣装についても事細かく相談していました。コンビニバイトは母親から『普通の金銭感覚を養って』と勧められ始めたそうですが、すぐ『まれ』のヒロインが決定し、数カ月でやめることになったのです」(芸能プロダクション関係者)
姉の土屋炎伽(ほのか/27)は昨年ミス・ジャパンのグランプリに輝き、弟の土屋神葉(しんば/24)は人気声優という土屋3きょうだい。華々しい活躍の陰には、母親の教育方針がある。
「3人は幼少の頃からバレエや日本舞踊、ヒップホップ、ピアノ、乗馬、三味線などの習い事をやっていて、その一方でゲームやお菓子は禁止、テレビもダメと厳しく育てられた。『家族の誕生日は必ずみんなで祝う』『日本代表戦は家族で応援する』など土屋家独自のルールがあり、今も家族仲は本当によい」(一家の知人)