文春オンライン

「不当な扱いを受けている。もう逃げたい…」SOSのメッセージを残し、失踪してしまった外国人技能実習生たちの行方

映画『海辺の彼女たち』藤元明緒監督インタビュー#1

2021/05/01

 近年、社会問題として注目されている、外国人技能実習生の劣悪な労働環境。この題材をモチーフにした映画『海辺の彼女たち』が5月1日から公開される。監督は、在日ミャンマー人の移民問題を描いた前作『僕の帰る場所』で、東京国際映画祭「アジアの未来部門」グランプリを受賞した藤元明緒氏。自らリサーチを重ねた外国人労働者たちの実話をもとに描いており、圧巻のリアリズムが特徴の作品となっている。

 本作は、藤元監督が実際に外国人技能実習生から受け取ったSOSメッセージをきっかけにして、着想されたという。映画公開に先立ち、作品の背景やコロナ騒動直前に行われた撮影のエピソードなど、藤元明緒監督にお話をうかがった。(全2回の1回目/#2を読む)

映画『海辺の彼女たち』より ©2020 E.x.N K.K. / ever rolling films

◆◆◆

ADVERTISEMENT

失踪した外国人技能実習生はどうやって生きているのか

――『海辺の彼女たち』はメインキャストのベトナム人女性3人で励まし合って生きている雰囲気がとてもリアルで、ドキュメンタリーのようにも見える作品です。この作品を作ったきっかけは、監督がSNSで外国人から相談を受けたことにあったそうですが、それはベトナム人のかたでしたか?

藤元 いえ、ミャンマー人の、技能実習生の女性でした。フェイスブックには、ミャンマー人向けに情報を発しているページがありまして。そこで知り合った人です。そのページは多くのミャンマー人にシェアされていて、メッセンジャーから「技能実習生で不当な扱いを受けている。もう逃げたいんだけどどうしようか……」という相談を受けました。2016年のことです。

――若い人でしたか?

藤元 そうですね、21~22歳だったと思います。

――その件があって「技能実習生」という素材に興味を持たれたんですね。

藤元 はい。結局、助けてあげることができなくて、その人は失踪してしまった。そして、どこに行ったのかわからないままです。失踪すればその後の生活は、既存のステータスを捨てて、不法就労や不法滞在になるので「どういう思いで、どうやって生きているんだろう」と心配になりました。