文春オンライン

「玲空斗は自然が好きだったから樹海に埋めてあげよう」口にタオルをくわえさせ後頭部で縛り殺害…“鬼畜夫婦”の残酷な犯行

『「鬼畜」の家―わが子を殺す親たち―』より#2

2021/07/11
note

 2013年、東京都足立区で起きた虐待死事件。夫婦は3歳の次男をウサギ用ケージに監禁し、口にタオルを巻きつけ殺害した。また次女にも犬用の首輪をつけ、リードをベッドの脚などに結びつけて、歩き回れないようにしていた。

 一体なぜこのような“鬼畜夫婦”が生まれてしまったのか。一度は子育てについて、行政に相談した夫婦。しかし、虐待が止まることはなく、事件は起きてしまった。ノンフィクション作家・石井光太氏による『「鬼畜」の家わが子を殺す親たち』(新潮社)から一部抜粋して、事件の背景について紹介する。(全2回の2回目/#1を読む)

◆◆◆

ADVERTISEMENT

皆川忍=30歳。朋美の夫。4児の父。
皆川朋美=27歳。忍の妻。4児の母であり、5人目を妊娠している。

※すべて事件当時の経歴である。

 

 忍と朋美は知り合って1ヵ月も経たないうちに同棲を開始した。2人は毎年のように子供をつくっていく。長女の他、2008年には長男、2009年には事件の被害者である次男・玲空斗君、2010年には次女が生まれた。忍は結婚後に運送会社で派遣社員として働きだすが、給料だけで生計を立てていけず、万引きや詐欺といった犯罪に手を染めていた。

「行政への不信感」

 なぜ、行政の支援を受け入れなかったのか。この理由について、忍は「しゃべれねえ奴とどうやって面接するんだ」という思いがあったとか、児童相談所が約束を破ったので「こいつら口だけだな。もういいや」と思ったとうそぶいている。朋美も、これまで相談しても何もしてくれなかった「行政への不信感」があったと語る。

 だが、この時期すでに虐待がはじまっていたことを考え合わせると、行政に介入されれば玲空斗君の体のアザがバレる、と恐れていたのではないだろうか。虐待だと認定され、子供たちが一時保護されたら、生活の糧としていた多額の手当が失われる。だからこそ、自ら相談しておきながら、行政が面会や保護の話を具体的に進めようとした途端に、一方的に関係を絶ったと推測できるのである。

 ウサギ用ケージでの監禁がはじまったのは、まさにそうした流れからだったのだろう。12月の上旬、玲空斗君がいつものように台所の食材を床にぶちまけてしまう。朋美は、これまでたまっていたものを爆発させるかのように、家にあったケージを指さして忍に言った。

「玲空斗が暴れないように、ここに閉じ込めておこうよ!」

 忍はそれに同意して、玲空斗君を閉じ込めることにしたのだ。

 ケージは、ピンクの台に白い柵がついているものだ。大きさは縦40センチ、横57センチ、高さ46センチ。身長約90センチの玲空斗君が入れられれば、中で膝を抱えて頭を垂れた姿勢をとるのが精一杯だ。体の向きを変えることすらままならない。

 監禁がはじまって何日間か、玲空斗君は嫌がって、何度もケージの扉を開けて逃げ出した。だが、夫婦は容赦しなかった。ケージの上の扉に重石として英語教材やダンベルを載せ、横の扉は結束バンドで結わえて抜け出せないようにした。同時に、玲花ちゃんにも犬用の首輪をつけ、リードをベッドの脚などに結びつけて歩き回れないようにした。

※写真はイメージです ©iStock.com

 夫婦は、こうした行為を虐待と自覚しておらず、あくまで「しつけ」であって、食事やトイレの時に外へ出していたことから自由を与えていたと考えている。まさにウサギや犬を飼うのと同じ感覚だったのだろう。だが、監禁は日ましにエスカレートしていき、年末からは正月の三が日を除けば毎日24時間、行われるようになった。きっかけは、実家でのクリスマスパーティーにあった。