文春オンライン
文春野球コラム

戸郷翔征に人生を教わる。ドラフト6位の21歳はなぜ、変則フォームを貫けるのか?

文春野球コラム ペナントレース2021

2021/08/28

 投球フォームには、その人間の生き方が反映される――。

 私はそんな持論を持っている。

 たとえインタビューには口数の多くない投手であっても、投球フォームを見れば「自分はこんなボールを投げたい」「こんな投手でありたい」という主張がにじみ出るもの。投球フォームは雄弁なのだ。

ADVERTISEMENT

 そんななか、私が憧れる「生き方」をしているのが戸郷翔征だ。

戸郷翔征

“オーソドックスなサイド右腕”がたった1年で形容しがたい投法に

 たとえ野球にくわしくない人でも、戸郷の投球フォームを見たら「他の人と全然違う」と気づくに違いない。それくらい独特な投げ方をしている。

 右腕を大きく背中側まで回してテークバックをとり、左足を突っ張るように地面に着けてから右腕を叩きつける。つい「どうしてこの投げ方にたどり着いたの?」と思ってしまうほど、野球界で異彩を放っている。

 戸郷の特殊な投法を巡っては、しばしば「故障の危険がある」「実は理にかなっている」などと論争の種になる。本稿では、その是非はあえて問わない。その代わり、戸郷がこの投げ方にたどり着いた経緯や、戸郷の生き方について語りたい。

 私が初めて戸郷を見た高校2年時は、ここまで変則的な投げ方ではなかった。聖心ウルスラ学園(宮崎)のエースとして夏の甲子園に出場した戸郷は、「サイドスロー」だった。右腕を大きく回すテークバックは当時から特徴的だったものの、体を横回転させる投げ方はオーソドックスの部類に入っていただろう。

 その1年後、再び大舞台に登場した戸郷はまるで別人になっていた。侍ジャパン高校代表と宮崎県選抜の練習試合で、戸郷は宮崎県選抜の投手として登板している。

 テークバックはさらに大胆にとるようになり、ボールをリリースする際には腕を縦に叩きつけるようになった。サイドスローともスリークオーターとも言えるし、低めに突き刺さるボールにはオーバースローのような角度もついている。なんともあべこべな、形容しがたいフォームになっていた。

 高校2年と3年のわずか1年間に、いったい何があったのか。私は戸郷に聞いてみたことがあった。だが、戸郷は「大きく変えたという意識はないんです」と答えたうえで、こう続けた。

「体重が増えて、球速も上がって、投げていくうちに自分の投げ方が見つかったんじゃないかなと。だからこそいいピッチングもできましたし、ちょっとヒジの位置も上がったんじゃないかなと思います」

 戸郷のなかで自分のフォームは「スリークオーター」という認識だという。

文春野球学校開講!