文春オンライン

「いつになればマスクしなくていい時期なのか」問題について

2021/10/15

 一度定着した物事をやめるのって、度胸要りますね。

 感染症も減ってきたのでね、そろそろマスクをいつやめていいか、考える時期に差し掛かってきたと思うんですよ。ほら、堀江貴文氏もスタッフがノーマスクで餃子屋突撃して騒動起こしていたでしょ。ああいう感じの時期も過ぎて、やめどきってのがあるじゃないかって。

マスクをしなくてもいい線引きとは

 感染者は当然ゼロにしたいし、また感染症が増えてきたらマスクはどうせ必須になる。でも東京の感染者が50人を切ったぞ、となれば、ワクチン接種がどんどこ進んでいるいま、どこまで感染で苦しむ方の数が減れば、マスクはもうしなくていいよっていう線引きをはっきりしたほうがいいんじゃないのと思うんです。もちろん、いったん減ったのでマスクしなくていいよ、ばんざーい、となった後でまた増えてきたので涙と鼻水で湿ったマスク生活に逆戻り、って流れも当然起き得るのでしょうが。

ADVERTISEMENT

 ファーストペンギンってやつですか? あの、一番初めに氷山から南極の海にドボンしたペンギンが偉いっていうの。最初にマスクを外して、みんなが「おおっ」「俺も外そう」っていう感じになるやつが大事じゃないですかね。

©iStock.com

 やっぱりここは、俺たちの「8割おじさん」こと西浦博先生に出てきてもらって、観客の前に来て「普通の科学者に戻ります」と舞台にマスクを置くセレモニーが必要だと思うんですよ。客席から鳴り響く、万雷の拍手を背に受け西浦博先生が手を振って舞台袖に消えていく、この感動。いいと思います。

マスク生活はやってみると意外と楽

 冒頭からキャンディーズネタを書いて若い読者を一人残らず置き去りにしたくなるぐらい、私はいま「おい、感染症もこれだけ減ったいま、俺たちはいつまでマスクをしているんだっけ」って問題で頭がいっぱいなんですよね。

 もちろん、冬に向けて第6波が来るかもしれない。マスクを外せる日常が戻ったとしても、それはほんのひとときの、戦士の休息かもしれないじゃないですか。

 いや、でも、意外とマスクしてる生活は、やってみると楽です。まず、何より鼻クソが白くなった。感染症を防げているだけでなく、首都高のそばという大都会に住んでいる私の積年の悩みだったアレルギー問題(主にじんましん)が軽癒するとともに、鼻クソまでこんなに綺麗になるとは。驚きの白さ。ありがとう、不織布マスク。

 言われてみれば、排ガス吸い込んだのか痰が絡んで喉のあたりに不快感があったのは、都会生活がいかに健康に悪いかを示してるんじゃないかと思うんですよね。