文春オンライン

《不審死は48人》元看護師の被告は障害者病棟への異動後、なぜ出会い系サイトを頻繁に利用し“自暴自棄”になったのか

#2

2021/11/25

 横浜市神奈川区の旧大口病院で、入院患者3人の点滴に消毒液を混入して中毒死させたとして、殺人罪に問われた元看護師の久保木愛弓(あゆみ)被告(34)。10月1日から同月22日にかけて横浜地裁で公判が開かれ、検察側は死刑を求刑したが、11月9日の判決では無期懲役の判決が下った(その後、検察側が控訴)。

 事件が発覚したのは、2016年9月20日。午前4時、4階病棟に入院していた八巻信雄さん(当時88)の容体が急変し、死亡した。その際、投与中だった点滴袋の中身が泡立っているのを看護師が不審に思い、調べたところ、袋のゴム栓に注射針であけたような穴を発見。神奈川県警に通報を入れている。司法解剖の結果、死因は中毒死であることが判明。体内と点滴袋からは、院内で使用されている消毒液「ヂアミトール」の成分である界面活性剤が検出され、殺人事件へと発展した。

旧大口病院 ©共同通信社

 神奈川県警が捜査を進めるなか、捜査線上に浮上したのが、同院で看護師として勤務していた久保木だった。2018年6月30日、2回目の任意聴取中に自供。同年7月7日に逮捕、12月7日に起訴に至る。

ADVERTISEMENT

 同院では2016年7月から事件発覚までの3カ月間で、不審死した入院患者が48人にものぼる。他にも被害者がいる可能性もあったが、事件発覚時には多くの遺体が火葬済みだった。結局、立件できたのは八巻さんの他、興津朝江さん(当時78)、西川惣蔵さん(当時88)の3名のみ。

 岩波明氏は、久保木被告の精神鑑定を担当。その詳細な記録をもとに、稀代の大量殺人犯の深層心理にリアルに迫る。(全2回の2回目/前編から続く)

◆◆◆

 久保木被告が鑑定中に示したのは、まさに統合失調症「急性期」の症状でした。

 それでは、一体どのタイミングで被告は「前駆期」に入り、「急性期」へと移行したのか? 犯行時はどのような精神状態にあったのか?

 それを検討するために、まずは被告の人生を振り返ってみます。

関連記事