文春オンライン

「少年サンデー生え抜きで1作目からメガヒットは『今日から俺は!!』以来30年ぶり」 老舗漫画誌を改革した編集長が“就任時から17倍”のお金をかけたところ

市原武法さんインタビュー#2

2021/11/30
note

 小学館「週刊少年サンデー(以下、少年サンデー)」編集長を10月13日付で退任した市原武法氏。2015年の編集長就任時には、「少年サンデー」は1959年の創刊期以来初の赤字転落が見込まれていた。

 就任直後、市原氏は同誌の38号(2015年8月19日発売)に「読者の皆様へ」と題する宣言文を掲出。新人育成を絶対的な使命とする「サンデー改革」を表明した。そして退任にあたって自身のツイッターで「未曾有の危機にあった少年サンデーも6年3か月の在任中で劇的に業績改善し無事に次世代に引き継げたことを嬉しく思っています」とつぶやいた通り、「少年サンデー」は危機を脱する。内外に大きな反響を呼んだあの改革表明の真意は何だったのか。「少年サンデー」という老舗ブランドをいかにして立て直したのかをお聞きした。(全2回の2回目。前編を読む

市原武法さん

『名探偵コナン』スピンオフスタートの理由

――ふたつ目のポイントは?

ADVERTISEMENT

市原 作家陣の精査です。いちばん絶望したのは新人作家陣の層の薄さです。まったくゼロというわけではない。しかし、この大きな雑誌を動かしていくには圧倒的に才能群が足りない。未来への種子がない。育成体制もズタズタ。僕の編集長時代に黄金時代が到来することは絶対にないと確信しました。

 先ほども申し上げたように、新人作家の育成には最低6~7年はかかります。自分は捨て石になるしかない、礎を築く代にしようと腹を括りました。ただ、新人作家が育つのを待ってばかりもいられない。

――その間にも収益を上げなきゃいけないわけですしね。

市原 そう。壊滅的な経営状況の中でゼロベースから新人育成するわけで、第1期生が育ち切るまで最低でも5年。その間に雑誌が潰れてしまってはどうしようもない。そのときに閃いたアイデアが、『名探偵コナン』のスピンオフでした。当時の「少年サンデー」では『名探偵コナン』が絶対王者であり、青山剛昌先生があれだけ頑張っているのに、もうひとつ会社的に盛り上げ切れていないのではないか、と僕は思っていました。

 そこで販売部や宣伝部を集めて「これまでの3倍、いや5倍『名探偵コナン』でいろいろなことをしよう」と言い、スピンオフ作品『名探偵コナン 犯人の犯沢さん』(作画:かんばまゆこ)と『名探偵コナン ゼロの日常』(作画:新井隆広)がはじまりました。青山先生は「面白いね」と言ってくれたし、かんば先生も新井先生も「ゲッサン」時代に僕が見ていた新人で、ふたりとも青山先生が好きだったから「ぜひやりたい」と言ってくれました。

 無責任な関係者連中から「サンデーはコナンに頼り切りで新人を育成する気がない」なんて陰口をよく叩かれましたけど、ブン殴ってやろうかと思いましたよ(笑)。2年やそこらで新人作家が育つわけがないんですから。少年サンデーの末期症状を正確に把握している人間が誰もいない中での孤独な戦いだったのでとても苦しかったですね。

関連記事