文春オンライン
「税金が投入されるくらいなら、スポーツ競技の公営ギャンブル化、ありではないか?」 “現役復帰表明”の大迫傑への感動が生んだ、アスリートの“応援”方法

「税金が投入されるくらいなら、スポーツ競技の公営ギャンブル化、ありではないか?」 “現役復帰表明”の大迫傑への感動が生んだ、アスリートの“応援”方法

長浦京さん『アキレウスの背中』インタビュー

2022/02/15

source : 文藝出版局

genre : エンタメ, 読書, スポーツ, 国際, 社会

note

 長浦京さんの最新作『アキレウスの背中』のカバーを飾るのは、2021年夏の東京五輪マラソンで6位入賞を果たし、日本中を熱狂させたランナー大迫傑さんだ。先日、現役復帰を表明した。

 このカバー製作の舞台裏や、著者の持ち味である壮大なサスペンスと、マラソン界への刺激的な提言を融合させた新作について話を聞いた。

東京オリンピックでゴール後、空を見上げる大迫傑選手

スポーツ競技の公営ギャンブル化、ありではないか?

 今作の主人公の一人である日本人マラソンランナーが走るのは、東京ワールド・チャンピオンズ・クラシック・レース(東京WCCR)。日本政府が初めて公認した、世界規模の公営ギャンブル対象のマラソンレースだ。

ADVERTISEMENT

 世界ランキング上位の招待選手らが、賞金総額300万ドル(3億4000万円)をかけて戦う。競馬や競輪と同じように、どの選手が1位、2位、3位に入るかを予想し、的中すると賞金が支払われる、というものだ。

長浦京さん(撮影:鈴木七絵/文藝春秋)

「コロナ禍の東京オリンピックを見ていて、アスリートとは関係ないところでの巨額な費用や巨大な利権があるということが明白になったと思います。たった1度のオリンピック・パラリンピックのために、莫大な資本を投下する意味はあるのか、という議論もおきました。

 スポーツの未来を考えると、少子化が進む中で、競技人口は減っていく、かつ五輪方式による限界も見えた。将来的に、魅力的なスポーツイベントを運営していくためにはどうしたらいいか。