2021年(1月~12月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。エンタメ女性部門の第4位は、こちら!(初公開日 2021年11月25日)
* * *
1989年の自殺未遂から約2年。中森明菜は、歌手としての本格復帰が見通せないなか、ニューヨークで無為な日々を過ごしていた。(「文藝春秋」2021年12月号より、全2回の1回目/#8に続く)
◆ ◆ ◆
「その実印もサインも私のじゃない」
シングルを3枚出したものの、アルバムの制作は未定。デビュー以来所属してきたワーナー・ミュージックとは契約上の繋がりのみで、もはや決裂状態にあった。テレビ番組の撮影で、ニューヨークに同行していたワーナーの宣伝スタッフも明菜を持て余していた頃、レコード会社の移籍話を持って、元ビクター社員の栃内克彦が現地に姿をみせた。
彼は明菜の自殺未遂後に設立された前所属事務所「コレクション」の元社長から依頼を受け、MCAビクターへの移籍後の打ち合わせに来たと告げた。
「何それ? そんな話聞いてないよ」
そして、栃内が改めて持参した契約書をみた明菜は「その実印もサインも私のじゃない」と不信感を露わにした――。
彼女の歌い手としての人生が、波乱とともに、また再び動き始めようとしていた。
栃内が振り返る。
「私も聞かされていた話とまるで違う状況に驚き、明菜に返す言葉もありませんでした。そこから彼女とじっくり話をしました。明菜はニューヨークがお気に入りのようで、中心部にあるロイヤルトンホテルのペントハウスに宿泊し、夜はカラオケのあるピアノバーに連日のように通いました。彼女は大好きな松田聖子の曲を唄って、機嫌もよくなっていき、話も前進していったのです」
自殺未遂から2年が過ぎても
二人で帰国し、契約書を整えた後、栃内は明菜の新しい事務所「コンティニュー」の社長に就任した。
「驚いたのは、ジャニーズ事務所の傘下にある興行会社の幹部が、真っ先に連絡をしてきて、明菜と近藤真彦との交際について言及したことです。『近藤が、明菜からマンション購入名目で受け取ったお金の件は伏せて欲しい』と言われたのですが、私には何の話をしているのか、まるで分かりませんでした」(同前)
自殺未遂から2年が過ぎても、明菜と近藤との“事件”は、まだ燻り続けていた。その縺れた人間関係のしがらみから脱却すべく、スタートを切った新事務所。だが、その船出は初めから“視界不良”だった。