文春オンライン
ウクライナ国防省が「柴犬兵士」の雑コラに感謝を表明? 注目される「NAFOの戦争」とは何か

ウクライナ国防省が「柴犬兵士」の雑コラに感謝を表明? 注目される「NAFOの戦争」とは何か

2022/09/03

genre : ニュース, 国際

note

 現在進行中のウクライナにおける戦争にて、柴犬が存在感を示しつつある。

 この記事を執筆する間にも、Twitterでは次々に“柴犬化”するアカウントが現れた。ついにはウクライナのオレクシー・レズニコウ国防大臣のTwitterアイコンも柴犬化している。

 一体何が起こっているのか。

ADVERTISEMENT

オレクシー・レズニコウ国防大臣のTwitter画面(8/31現在)

 ネットで影響力の強い動物といえばネコだが、この10年ほどで柴犬もネコに迫る「特別な地位にある動物」のポジションを確保しつつある。

 日本だけでなく、海外でも同様の傾向が見られる。日本原産の柴犬は海外ではメジャーな犬種とは言いがたいが、それでもネット上で特別な地位を占めている。単に人気があるというだけではない。ネット上で模倣され伝達されていくことで影響力を得る情報、ミームとして柴犬は大きな存在感を示している。

 インターネット・ミームとして広がった柴犬「Doge」をモチーフにした暗号通貨、Dogecoinは、ミームに敏感なテスラ・モーター創業者のイーロン・マスクが大量に保有、推奨したことで注目を集めた。また、Dogeの発端となった飼い犬の写真をアップロードした日本人女性は、後に写真をNFTオークションに出品し、当時のレートで約4億7000万円で落札されるなど、ネット空間を超えた柴犬の影響力の強さを窺い知ることができる。

ウクライナ国防省が「柴犬兵士」に感謝を表明

 8月28日、ウクライナ国防省のTwitterアカウントが、アメリカが供与した高機動ロケット砲システムHIMARSの射撃写真に柴犬の低クオリティなコラージュ(雑コラ)を合成した画像を投稿し、ウクライナを支援するパートナーに対して謝意を表明した。

ウクライナ国防省のTwitterアカウントより

関連記事