文春オンライン
「『居場所がない』という意味が私にはわからなくて」中学3年の娘がトー横キッズに…母親が困惑した“オーバードーズ事件”と「広場にいきたい」

「『居場所がない』という意味が私にはわからなくて」中学3年の娘がトー横キッズに…母親が困惑した“オーバードーズ事件”と「広場にいきたい」

genre : ニュース, 社会

note

 歌舞伎町・新宿東宝ビル横の広場などに集う少年少女たち、通称“トー横キッズ”。その“原因”として「家庭崩壊」「家に居場所がない」という言葉がよく聞かれる。となれば非難はキッズの親に集中することになる。

 トー横に通うようになった娘のA子さん(15)について、時折涙を流しながら語りはじめたのはその母親だった。

かなり幼く見える女子がスーツケースを引いて広場に現れることも

「トー横の記事を読むたびに、子どもたちの『居場所がない』という言葉が当たり前のように使われていて正直傷つきます。家族の仲はよかったと思っていたのに、A子はそれを居場所だと思っていなかったのか、って。A子が出入りしていると知る前から『トー横』という言葉は知っていました。でもそれはあくまでテレビの画面の中の話で、自分の子供が関係することになるなんて普通思わないじゃないですか……」

ADVERTISEMENT

「ママ、そういうのやだからね」

 メディアを通して見る「トー横」は、飲酒やパパ活は当たり前、大麻や薬物のオーバードーズも横行する狂気の場所に見えたという。そんな場所に娘のA子さんを奪われたことに、母親は大きな喪失感を味わっていた。

 A子さんは現在中学3年生で、10月から児童相談所に一時保護されて家を離れている。酒に酔って暴れたところを、保護されたのだ。

コンクリートの地面に直に寝そべるキッズたち

「子供の変化に気づけない親の責任」「親から虐待を受けている」などと、トー横キッズが生まれた“原因”が語られるたび、A子さんの母親は周囲に相談もできず、ひとり頭を悩ませ続けてきた。トー横なんて場所さえなければ――と。

 娘のA子さんは神奈川県で、サラリーマンの父親と専業主婦の母親のもとで育った。小学校ではいわゆる「一軍女子」で、学年の人気者で成績もよかったという。中学校に入っても部活動では部長を務める責任感が強い女子だった。

「学校の先生からの評判はよかったですね。制服を着崩すこともなかったし、ピアスも『したいけど高校まで我慢する』と自制していました。小学生の頃に塾に通いはじめて、成績もどんどん伸びていきました。自他ともに認める優等生だったと思います。でもいま振り返れば、半年前ぐらいから友達と新宿に出かけることが増えたり、妙に高いテンションで帰ってきて『お酒を飲んでいるのかな』と思うことは確かにありました。YouTubeにトー横の動画の視聴履歴が残っていたこともあり、『ママ、そういうのやだからね』と声をかけたこともあります」

関連記事