「いざとなったら、会社を辞められる」自信を持つ
多くの日本企業はもはや「終身雇用制度」を継続する気はないのです。私とて、皆さんの不安をむやみに煽りたいわけではありません。ですが、たとえあなたがたった1社に骨をうずめる覚悟でいても、企業のほうがいずれ、「外の世界で第二の人生を描きませんか」と、肩をトントン叩いてくる時期が訪れるはずです。
そうなる前に、どうか皆さんには「今の会社を出ても働けるスキル」を見出し、身に付けてほしいのです。そう、「ポータブルスキル」という名の、生涯駆使できる武器を。
「これが自分のスキルだ!」という武器は、企業に依存せずに自由に生きていくための足掛かりになります。
これからの時代は、一方的に企業に頼るのではなく、「個人」の力で人生を泳ぎ、「仕事」を獲得していくスキルとマインドが求められていきます。そのための具体的ノウハウも、本書では詳しく説明します。
これまでは組織が人材を選んできました。
これからは、一部の選ばれた人材だけが、組織に選ばれる時代です。
「この会社をクビになったら路頭に迷う」と悩みながらストレスフルに働く毎日より、「いざとなったら、この会社を辞めても、どこでも食べていける」という自信を持ちながら、毎日を過ごしていけるとしたら……、どのように感じるでしょうか?
岡本 祥治(おかもと・ながはる)
みらいワークス代表取締役社長
1976年生まれ。神奈川県出身。慶應義塾大学理工学部を卒業後、アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)株式会社に入社。金融、通信業界などのプロジェクトに参画した後、ベンチャー企業の経営企画部門へ転職。海外・日本47都道府県などの旅を通じて「日本を元気にしたい」という想いを強め、2007年に起業、2012年に株式会社みらいワークスを設立。働き方改革やフリーランス需要の拡大とともに急成長し、2017年に東証マザーズへの上場を果たす。現在は、独立プロフェッショナルのためのビジネスマッチングサービス『フリーコンサルタント.jp』、転職支援サービス『プロフェッショナルキャリア』、都市部人材と地方企業をマッチングする副業プラットフォーム『Skill Shift』、地方創生に関する転職マッチング・プラットフォーム『Glocal Mission Jobs』などを運営するほか、45歳以降のセカンドキャリア構築を支援する『HRソリューション』、企業・自治体のオープンイノベーションを支援する『イノベーション・サポート』といったソリューションを展開するなど、事業を通じて「『人生100年時代』を生き抜く為の社会インフラ創造」「東京一極集中の是正」「人材流動性の向上」といった社会課題の解決に取り組む。
みらいワークス代表取締役社長
1976年生まれ。神奈川県出身。慶應義塾大学理工学部を卒業後、アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)株式会社に入社。金融、通信業界などのプロジェクトに参画した後、ベンチャー企業の経営企画部門へ転職。海外・日本47都道府県などの旅を通じて「日本を元気にしたい」という想いを強め、2007年に起業、2012年に株式会社みらいワークスを設立。働き方改革やフリーランス需要の拡大とともに急成長し、2017年に東証マザーズへの上場を果たす。現在は、独立プロフェッショナルのためのビジネスマッチングサービス『フリーコンサルタント.jp』、転職支援サービス『プロフェッショナルキャリア』、都市部人材と地方企業をマッチングする副業プラットフォーム『Skill Shift』、地方創生に関する転職マッチング・プラットフォーム『Glocal Mission Jobs』などを運営するほか、45歳以降のセカンドキャリア構築を支援する『HRソリューション』、企業・自治体のオープンイノベーションを支援する『イノベーション・サポート』といったソリューションを展開するなど、事業を通じて「『人生100年時代』を生き抜く為の社会インフラ創造」「東京一極集中の是正」「人材流動性の向上」といった社会課題の解決に取り組む。
