文春オンライン

オウム脱会20年後の今も葛藤している…高校生で出家し一斉強制捜査も経験した宗教2世が心から願うこと

source : 提携メディア

genre : ニュース, 社会

親が新興宗教の信者で判断能力のないうちから巻き込まれていく子どもたち。オウム真理教の宗教2世である、まひろさんは「地下鉄サリン事件が起こった27年前、オウム真理教の教団本部にいました。脱会してからは仕事に奮闘し普通の生活を送れるようになったけれど、今でもときどきオウムの教義に考えを縛られてしまいます」と告白する――。

※本稿は、横道誠(編)『信仰から解放されない子どもたち』(明石書店)の一部を再編集したものです

写真=時事通信フォト 家宅捜索でエンジンカッターなどを使って第6サティアンの扉をこじ開けて中に入る捜査員=1995年5月16日、山梨・上九一色村) - 写真=時事通信フォト

母のいとこがオウムの信者だったことがきっかけ

私はひとりっ子の育ちで、いま40代です。父と母は幼馴染で関東地方の出身です。両親は親族経営の自営業をやっていました。わりと裕福で、私はお嬢さん育ちでした。ですから、ほかの子よりも、あまり世間を知らないような、周りからちやほやされて育ったような幼少時代を送っております。

ADVERTISEMENT

オウムに入信したのは1988年の小学生のときです。私にオウムを紹介したのは母なんですけれども、その母を入信させたのが、母の従妹(いとこ)です。彼女は「オウム神仙の会」時代からの会員で、母を入会させたというのが、私とオウムのおおもとの出会いなんです。

母の従妹が、私たちの親族を名前だけの会員として、どんどん入信させてしまったんです。オウムの用語で、黒入信と言います。母の従妹の一家は、私が赤ちゃんの頃からずっと遊んでくれていて、母の従妹の旦那さんも深い関係だったので、私は姉や兄のような存在だと思っていました。そんな大切な人たちをオウムに取られてしまったと感じて、私はすごく憤ってしまい、毎晩泣いていました。そうして次第に、母の従妹を通じてどんどん教義を知って、母も私もその方向に進んでしまいました。大好きな母の従妹たちに会うには、オウムに行くしかないということで、私はそういうふうに気持ちを切りかえていきました。

ヨガを始めた母はカルチャースクール感覚だった

母に関しては、母の従妹の勧誘ノルマに付き合ったというか、「神様がいるから」と言われたそうですが、当時のその口ぶりから本気で信じて入ったわけではないと思います。母はせっかく入ったのだから、ヨガやアーサナなどの、オウムの最初の頃にやられていた運動や呼吸法を習いはじめました。カルチャースクール程度にしか思っていなかったんです。それを見ていた私が母の真似をして、「私もできるよ」とやって見せて、母にほめられたかった。始まりはその程度のものなんです。入るのも簡単で、母が、母の分と私の分の会費を払っただけです。