ビッグモーター兼重宏行前社長の辞任会見から、25日でちょうど1カ月。長男の宏一前副社長も辞任し、「環境整備」もなくなったとされる現場の店舗を取材すると、以前と様子が一変していた。
社長辞任会見から1カ月...現在の店舗は
少し前まで厳しすぎるほどの手入れが行われていた、さいたま市にあるビッグモーター浦和美園店。
25日に取材に行くと、店舗前の植え込みは雑草がかなり伸びていて、取材スタッフの腰くらいまでの高さになっていた。さらに、植え込みの中をよく見ると、たばこの吸い殻や、すぐ近くには袋も落ちていた。店前の様子は荒れているようにも見えた。
一方、敷地内に展示してある車の台数自体は大きな変化がないようにも見える。
店の中の様子はどうなっているのか?
「イット!」ディレクター:
ガランとしています。隣の整備工場も1人整備員がいますが、忙しくしているというような様子ではないかもしれないですね。
取材班が店の前で取材していた2時間ほどの間で目にした、客らしき人の出入りは1組だけだった。
毎日付近をランニングするという住民は、最近の店の様子を「草をとるのやめましたね。あれ以来、全然もうボーボー、こんな感じで。そこの商談しているところも、テーブルもスカスカ」と話す。
取材中に偶然遭遇したのは、凶悪事件なども担当する埼玉県警の捜査1課だった。道路を一部規制する大がかりな実況見分が行われたのだった。
元社員が社内の研修や“イベント”を明かす
この1カ月で取り巻く環境が激変したビッグモーター。
FNNは、元社員に社内で行われていたという「研修」について話を聞くことができた。
営業成績が悪い社員らを対象に行われていたという研修では、上司が「なんで売れてないんだ! どうやったら売れると思ってるんだ!」などと、どう喝していたという。
ビッグモーター元社員:
とても何かを学ぶというような研修ではないんですね。ただのどう喝とつるし上げだけの何も学ぶことのない研修だった。
答えのないことをひたすら詰められて、ただただ1日が終わる。見せしめのための研修っていう感じですね。どうしても研修に行きたくないから、なんとか台数を稼ごうっていう雰囲気がありました。