トイレが使用できないような状況では、ダンボール箱を座りやすいように加工して、ビニール袋をかぶせて簡易トイレを作ることもできます。ダンボールや新聞紙などは余裕のあるときにすぐ持ち出せるよう、一定の量を玄関近くに保管しておくことをお勧めします。
防寒にもなるアルミホイル
◎ガムテープ
ガムテープはダンボールを活用するときの必需品です。壊れた家屋の一時的な修繕などにも利用できます。割れたガラスの破片を取るときにも活躍しますし、ケガをしたときの簡易的な止血や骨折時の副え木を固定するときにも使えます。
また、避難所で持ち物の名札や伝言用メモなどをいろいろな場所に貼りつけるのにも便利です。油性ペンで書きやすい布製のガムテープを用意しておくのがいいでしょう。そしてガムテープとペンは一緒に保管しておきましょう
◎ラップ
ラップは新聞紙などで作った食器に巻けば、食後にそのまま捨てることもできるので、水の節約になります。ケガをしたときに患部に巻いたり、食料の保存、細くねじってひものようにしたりするなど、多くの用途で活用できます。
◎アルミホイル
アルミホイルはフライパンに敷いて調理してそのまま捨てれば、洗剤もいらず、片づけも簡単です。アルミホイル自体を加工して調理器具にすることもできます。丸めて、たわし代わりに調理器具の汚れ落としに使うこともできます。寒冷期の被災時に、断熱効果が高いアルミホイルを服の間に入れたり、二重にした靴下のつま先に入れたりして防寒することも可能です。
簡易トイレにもなるビニール袋
◎レジ袋
スーパーやコンビニでもらうレジ袋は2020年から有料化されましたが、少量でもストックしておきましょう。避難所で私物を分類・収納するだけではなく、腕をケガしたときに三角巾代わりにしたり、自宅のトイレが使えなくなったときに、取っ手の部分を便座のU字部分に引っかければ簡易トイレとして使用することができます。