文春オンライン

ビッグモーター元社員「自社の車買うか辞めるか」迫られたと証言 虚偽の“保険申込書”作成も判明 金融庁が立ち入り調査へ

source : 提携メディア

genre : ビジネス, 企業, 社会

 

ゴミ袋が置かれたままの室内。さらにハンディ掃除機のような物も床に放置されている。もぬけの殻と化した愛知県大府市の建物。室内の壁には、大きくビッグモーターの文字があった。

かつての様子から一転、問題発覚を受け、遂に店舗の閉鎖が始まったビッグモーター。この大府店を含む4つの店舗が8月末に閉鎖され、近隣の店舗に統廃合されたのだ。

売上を伸ばすため?車購入を“強制”か

ビッグモーター側はこの事態について、「経営合理化」を閉鎖の理由に挙げている。

ADVERTISEMENT

 

現役社員のAさんは、会社の現状について「全店舗赤字ですね。8月の実績で言いますと、全店舗マイナスは、ビッグモーターの創業以来初めての経験」と話す。

一方でAさんは、会社再建の名のもとに、再び不正が横行するのではないかと危機感を示した。

「パワハラであったりとか、また不正関係が起きてしまうのではないかな」

ビッグモーター現役社員のAさん:
新しく月が変わってから、また数字を追い求めますよっていう通達が入ってきた。パワハラであったりとか、また不正関係が起きてしまうのではないかな。

 

和泉社長は先週、社員に対して各店舗の売上目標をメールで設定。

今年、ビッグモーターを辞めた元社員のBさんは、ノルマ達成をめぐり自らが受けた経験を「自社所有の車を買うか、(会社を)辞めるか。当たり前な感じに言われた」と振り返る。この時、Bさんは身内から譲り受けた車を所有していたが、上司がビッグモーターで車を買うか、会社を辞めるか迫ったという。

上司から「当たり前な感じに言われた」という

ビッグモーター元社員のBさん:
僕も家庭があるので、ちょっと待ってくれないかって話はしたんです。上司は「その日に契約してください」っていう感じで…。

家庭もあり、当時会社を辞める選択はできなかったBさん。結局、約30分で購入する車を決めたという。こうした半ば強制的な車の購入は、売上を伸ばすため全社的に行われていたのではと推測する。

「ここまでするのかなっていうのが、その時の気持ちです」

ビッグモーター元社員のBさん:
その時に(社内全体で)200人近く買わされてるっていう話は聞きました。ここまでするのかなっていうのが、その時の気持ちですよね。