文春オンライン

ビッグモーター“御曹司”前副社長の「超ド級セクハラ」がトラブルになっていた「店舗に反社風の人間が乗り込み…」

「損保ジャパンもビッグモーターの不正請求に気付いていたはず。以前から『こんなに請求額が高いのか』とお客さんが怪しむほど、水増しは多かった」

 そう告白するのは、ビッグモーター(以下、BM)の現役社員だ。

 

◆ ◆ ◆

ADVERTISEMENT

小誌の取材に対し、損保ジャパンの広報部は反論

 収束の兆しが見えない、ビッグモーターの保険金不正請求問題。ここにきて注目されているのが、業界第2位の損保ジャパンとの不適切な関係だ。

 損保ジャパンとBMの間で、「完全査定レス」と呼ばれる仕組みを導入していたことが明らかになっている。

 

 通常、故障車を修理する際、見積もり額が正しいかどうか保険会社の調査員がチェックするが、2社は、合意の上で、そのチェックを省いて保険金を確定させていた。

 小誌の取材に対し、損保ジャパンの広報部は、「修理工場から送信された損傷画像などに不備がある場合は点検が入っていた」と回答。だが、前出の現役社員は「この数年、損保ジャパンの調査員を見たことがない」と反論する。

BMと損保ジャパンの不適切な癒着

 また昨年の不正発覚後、損保ジャパンを含む大手3社が修理斡旋を取りやめるが、同社だけは取引を再開していた。

前社長の兼重宏行氏

「取引再開を主導したのは白川儀一社長です。昨年7月の役員会で、社長自ら『兼重宏行社長を信じるしかない』と発言。副社長も『追加調査がうまくいかなかったらビッグモーターとの関係が悪化する』とかばったことが明らかになっている」(経済部デスク)