〇企画趣旨
地政学的リスクの高まり、資源高騰による物価の上昇、少子高齢化が招く深刻な人材不足と人件費の上昇、さらには、生成AIをはじめとしたテクノロジーの進化により経営環境は大きく変化しています。企業が競争力を維持し、持続的な成長を遂げるためには、リスクの最小化、機会の最大化、柔軟で俊敏な意思決定、さらには経営資源の最適配分が不可欠であり、グループが一体となって経営に取り組む必要があります。
加えて、グループ経営の更なる高度化を実現するために、「データ活用」への注目も高まっています。テクノロジーの進化は、リアルタイムでのデータ収集と分析を可能にし、迅速かつ適切な意思決定の推進、データに基づく適切なモニタリングにより最適な改善策、戦術を講ずることができるようになりました。
コストマネジメント、サプライチェーン管理、需要予測、リスクマネジメント、業務効率化、イノベーションの促進などグループならではの強みを発揮していくことが、不確実な時代を勝ち抜く条件となっています。
しかしながら、データ分析と経営課題の可視化については、適切なツールの導入、データ品質の確保、人材育成などを並行して進めていくことも必要です。
そこで本カンファレンスでは、「超・実践『グループ経営管理』」と題し、事業・データ・組織の全体最適化で導き出す、意思決定の新標準について、有識者、実践者、プロフェッショナルの講演を通じ考察をできればと存じます。
≪開催概要≫
日 時 2024年9月26日(木) 14:00~16:40
会 場 会場対面および、オンラインLIVE配信のハイブリッド開催
会場参加:文藝春秋本社ホール(千代田区紀尾井町3-23)
オンライン参加:Zoomウェビナー
参加対象 経営者、経営幹部、経営管理部門、経理・財務部門の部門長など
定 員 会場参加60名、オンライン参加500名
参加費用 無料(事前登録制)
主 催 文藝春秋
協 賛 株式会社ログラス
申込特典 2週間のアーカイブ視聴をいただけます
〇来場特典
ご来場特典として武藤氏の監修書籍「会社と経営の基本」を1冊プレゼント
≪プログラム≫
14:00~14:50 基調講演
「グループ経営の最新トレンド‐経営者は将来に向け何をすべきか」
~ 日本企業におけるガバナンス、ポートフォリオマネジメントの実際 ~
早稲田大学 教授
『グループ経営7つの新常識』著者
武藤 泰明氏
1980年東京大学大学院修士課程修了、三菱総合研究所入社。同社主席研究員を経て2006年より早稲田大学スポーツ科学学術院教授。NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会常務理事。
Jリーグ理事/経営諮問委員長、独立行政法人鉄道・運輸機構特別顧問なども務めた。
著書は『財閥のマネジメント史』『マネジメントの文明史』『ビジュアル経営の基本』『Q&A経営100の常識』『持ち株会社経営の実際』『経営用語辞典』(以上、日本経済新聞出版)『プロスポーツクラブのマネジメント』『ファンド資本 主義とは何か』(以上、東洋経済新報社)『グループ経営7つの新常識』(中央経済社)『人手不足時代の人事戦略』(日本能率協会マネジメントセンター) 『未来予測の技法』(PHP研究所)など多数。
14:50~15:20 課題解決講演
~グループ企業の経営状態を可視化しガバナンスを強化する~
「30分でわかるLoglassでのグループ経営管理」
株式会社ログラス
営業部長
佐々木 仁保氏
新卒で大和証券株式会社に入社し、中小企業や富裕層向けの金融商品セールスを担当。その後、IT企業に入社し、大手企業を中心に連結会計システムやBIツールといったITソリューションのセールスを担当。ログラスではエンタープライズセールス及びセールスチームの採用活動諸々の立ち上げを担当。営業マネージャーを経て、2024年6月より、営業部長として活躍中。
15:30~16:05 特別講演①
「中期経営計画達成に向けた経営基盤づくりへの挑戦」
~DXによる大胆な業務改革や新たな事業モデルの創出を目指した人財育成~
サッポロビール株式会社
取締役執行役員 国際事業本部副本部長
経営企画部、広報部、改革推進部担当
牧野 成寿氏
1972年北海道生まれ。1996年サッポロビール(株)へ入社。業務用営業・営業本部・人事等を経て、2013年営業支社長職に就任。2015年 ベトナム子会社へ出向、同国内及びASEAN/OCEANIA営業部門長、副社長就任後、2017年帰任し、サッポロホールディングス(株) 戦略企画部 企画グループ 兼 グローバル戦略グループリーダー。2020年 新設の食品事業持ち株会社へ出向、2021年 同社 取締役 経営企画部長を経て、2022年 同子会社 代表取締役社長 に就任。2023年 サッポロビール(株) 取締役 執行役員(経営企画 ・ 広報 ・ DX/BX 管掌)に就任。2024年より同社 国際事業本部 副本部長も兼務、現在に至る。
16:05~16:40 特別講演②
グループ経営管理の最前線
~ 資本効率化とデータドリブン経営を支える基盤とは
KPMGジャパン ファイナンス・ストラテジー&トランスフォーメーション統轄
KPMGコンサルティング 執行役員パートナー
後藤 友彰氏
大手電機メーカー 経理財務部門での実務経験の後、外資系コンサルティングファームで経理財務領域における20年以上のコンサルティング経験を経て現職。
共著「企業情報の開示」、「デジタルファイナンス革命」東洋経済新報社、 「プロジェクト現場から見た内部統制 」日経BP、 「IFRS時代の会計イノベーション」日経BP、他寄稿・講演多数