文春オンライン

「謝ったら死ぬ病」という現代の社会病理

あるいはこの国の「裸の王様」について

2018/10/11
note

 最近身近なところで「謝ったら死ぬ病」に罹患している人を見かけます。

 どこかの出版社の社長さん、筋の悪い方策に拘泥して自縄自縛となりさんざんネットで暴れた挙句、自分で吐いた唾を全量飲み干している姿を見ると涙で液晶画面が見えなくなります。

気づいたときに試される

 あ、間違ってるのにそのまま突っ走っていったぞ、と第三者が勝手にやらかしてコケて大炎上するのは、普通に見ていて面白いわけなんですが、これがうっかり政府がらみだったとか、業界全体の浮沈や存亡が問われるとか、そういういろんな人を巻き込むような話だと「あっ、どうしようもないトップが、またくだらない意志決定をしているのか。止めなくては」となるのが人情です。もちろん、局面局面で指さして笑うお作法もあります。馬鹿に権限を持たせるとロクなことにならないのは、先の大戦で日本人が命を代償にして学んだことだったはずなのですが。

ADVERTISEMENT

日大アメフト部の謝罪 ©AFLO

 その一方、別の出版社では過激な国粋思想の記事を掲載して燃えたあとで、自社の別媒体で自己批判がなされてて、これはこれで健全だなと思ったわけです。「まずいな」とか「しまった」などと思ったら、パッと謝ってしまえと簡単に言うのは問題だけれど、問題は問題と気づいたときにどう対処するのかでその人物や組織の器の大きさが試される、という部分はあるのかもしれません。そして、往々にして思い込みや被害妄想の強いトップは、人の意見を聞き入れる以前に自分自身の中で自家撞着に陥ってしまうこともまた、多いのです。