
大谷翔平が出ていった後のロッカールームでは、リリーフ投手たちが顔を見合わせていた。鍵谷(かぎや)陽平もその中にいた。あれは一体、何だったのだろうか。
「ホームラン、打ってきます」
7月3日、福岡ドームでのソフトバンクホークス戦で先発ピッチャーながら1番打者を任せられた大谷は、そう言い残してグラウンドへ出て行った。チームメイトの前でも自らの腹の内を見せることの少ない大谷にしては珍しい気もしたが、その冗談とも本気ともつかぬ言葉は確かにそう聞こえた。いや、ホームラン予告など現実的にはあり得ないのだから、ジョークと考えるのが自然だったが、どこかそうとも言い切れない雰囲気があった。
「あいつ、言うねえ」
誰かが言うと、その声に幾つかの小さな笑いが起きた。
プレーボールの時刻になると、鍵谷はロッカーで着替えを始めた。リリーフ投手としての自らの役割から逆算すると、試合が始まってから3回が終わるくらいの間に一度、ブルペンで投球練習をしておく必要があった。とりわけ大谷が先発する日はいつもより少し早めにブルペンへ向かう。彼はその出力の高さから、手のマメを潰してしまうことがあり、そうしたアクシデントに対応するためであった。

ユニホームに袖を通す。心のスイッチが入る。それとともに鍵谷の胸に不安が過(よぎ)る。今日は登板が巡ってくるだろうか。相手打者を抑えることができるだろうか。昨シーズンまでと技術的には変わらないはずなのに、なぜ思うような球が投げられないのか。葛藤はマウンドが近づくにつれ、打たれるのではないかという怖れになっていく。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2025年4月号