公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3月11日、国内外の株式と債券に25%ずつ配分する現在の基本ポートフォリオ(資産構成割合)を2025年度以降も維持する方針を決めた。

「GPIFは5年に1度の年金の財政検証に合わせて基本ポートフォリオの見直しを行っています。今回は厚労省が25〜29年度の利回り目標を現在の1.7%から1.9%に引き上げる案を示したことに伴い、株式などのリスク資産の割合を引き上げると見られていた。しかし、GPIFの経営委員会は、トランプ政権の過激な政策や、地政学的なリスクの高まりが世界経済に与える影響が読みきれないとして、現状維持を決めました」(厚労省関係者)

 そんな中、GPIF内部では目下、悩ましい問題が浮上している。宮園雅敬理事長(71)の去就問題だ。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

  • 3年プラン

    59,400円一括払い、3年更新

    1,650円/月

有料会員になると…

スクープを毎日配信!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

週刊文春 電子版 PREMIUMMEMBERSHIP 第1期募集中 詳しくはこちら
  • 0

  • 2

  • 3

source : 週刊文春 2025年3月27日号