「大井川和彦知事(60)は教育改革に特に力を入れていますが、その実態は現場の声を無視した悪政で、大失敗を繰り返している。一番の被害者は子どもたちですよ……」
こう嘆くのは、茨城県の公立高校教師だ。

「週刊文春」は先週号で2017年から始まった大井川県政の7年半で県庁職員の自殺者数が13人にのぼり、精神性疾患から休職する職員が初めて100人を超える事態に陥っており、その背景に知事や腹心の飯塚博之副知事のパワハラ疑惑があることを報じた。
「就任以来知事は改革を掲げ、現場に過剰なノルマを課してきた。課題を達成するために長時間労働とパワハラが横行。次々と職員が倒れる“異常事態”になっている。知事は異論を一切認めません。自分の意に沿わない事を述べる職員に対しては『バカ』『死ね』『出ていけ』『(女性部長に対して)このアマが』などと暴言を吐いたり、ある時は持っているタブレットを投げつけることもあったそうです。正直、兵庫県の斎藤元彦知事より酷い」(茨城県議)
初月99円 または 初年度9,999円
でこの続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
キャンペーン終了まで
-
月額プラン
1カ月更新
99円/初月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格95%OFF
2カ月目から通常価格2,200円
期間限定
-
年額プラン
1年更新
およそ833円/月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格の半額以下
期間限定
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2025年3月27日号
他の記事を読む
- 《運転日誌入手》茨城・大井川和彦知事が公用車を私物化
- 茨城県知事 大井川和彦が教師相手に大暴走「辞表書け!」「教育長連れてこい」
- 離婚届偽造で逮捕、不倫トラブルも…大井川和彦・茨城県知事の教育改革が大失敗
読み込みに失敗しました