ニコン、三井物産グループ、ダイハツ……。週刊文春はこれまで有名企業の労働問題を取り上げてきました。企業体質にも切り込んだ記事を厳選して紹介します。(今なら99円ですべての記事を読むことができます。99円キャンペーンは2025年5月7日10:00まで)

 

ニコンで残業月169時間の“殺人スケジュール”が横行「カフェイン剤を砕いて眠気を……」「まるでインパール作戦」

 

「この部署では、殺人的なスケジュールが常態化しています」

 

 そう語るのは、2023年にニコンに入社した元社員のA氏だ。A氏は長時間労働や上司からのパワハラによってうつ病を患い、翌年、退職した。

 

 一眼レフカメラで一世を風靡し、今や日本を代表する大手精密機器メーカー・ニコン。世界のデジタルカメラの市場シェアでは、キヤノン、ソニーに次ぐ3位につけている。

 

 そのニコンで、“異常事態”が起こっている。

 

記事を読む

 

三井物産グループに深刻トラブル《労基署が“2度の立ち入り調査”と是正勧告》グループ唯一の人材サービス会社が元従業員に訴えられた「残業未払い請求額は4600万円超」(2023年記事)

 

 11月29日14時、東京・青山の一等地にあるオフィスビルにスーツに身を包んだ3人が入っていく。彼らは三田労働基準監督署の職員である。このビルに入居しているのは、人材サービス業のMWH HR Products株式会社(以下、MHRP社)と、その親会社MBK Wellness Holdings株式会社(以下、MBK社)の青山支社。突然の立ち入り調査に社内は騒然となった。

 

記事を読む

 

「ボロ家ハラスメント」いなば食品に労基署が入った!

 

「一時でも入社を考えていた自分が情けなくなります」

 

 缶詰製造大手・いなば食品にこの春入社予定だった女性が嘆く。今週もいなばに嵐が吹き荒れる。

 

記事を読む

 

事故で大破した車を「手直しして出荷するわ」“認証不正”ダイハツ《工場のリアルな実態》怪我を隠蔽、内部告発者は飛ばされて……

 

「臭いモノにはフタをする。ダイハツの企業体質を一言でいえば、そういうことになります」

 

「週刊文春」の取材にこう語るのは、ダイハツの現役社員だ。

 

記事を読む

(今なら99円ですべての記事を読むことができます。99円キャンペーンは2025年5月7日10:00まで) 

  • 1

  • 0

  • 0

source : 週刊文春