「職員すら守れない大学が、学生を守れるのでしょうか。この大学のいまだ変わらない体質についてお話しします」
こう憤るのは、日本大学の元職員Aさんである。
日大では近年、部活動が絡む不祥事が相次いできた。名門だったアメフト部は「悪質タックル」および大麻問題で2023年に廃部に追い込まれた。また相撲部出身の“日大のドン”田中英寿元理事長(故人)が21年、脱税容疑で逮捕された事件も記憶に新しい。
そして新たな問題は、重量挙(ウェイトリフティング)部で発覚した。元監督N氏が学生から授業料などを不正に徴収し続けていたのだ。
「日大は昨年7月に事案を公表。不正は10年以上に及び、さらに陸上競技部とスケート部でも被害が確認された。被害部員は合計で110人、詐取総額は約1億1500万円に上りました」(全国紙社会部記者)

日大はN氏による私的流用もあったとして同月、N氏を懲戒解雇した。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
-
月額プラン
1カ月更新
2,200円/月
初回登録は初月300円
-
年額プラン
22,000円一括払い・1年更新
1,833円/月
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2025年6月5日号